2020春アニメ

アニメ『アルテ』6話 海外の反応「アルテの逆境への強さ」

こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。

今回は、アニメ『アルテ』6話 海外の反応をご紹介します。

ほかのアニメ『アルテ』の記事一覧はこちら

前回までのアニメ『アルテ』

レオの元で弟子として働くことになったアルテに様々な困難が待ち受けるも、持ち前の明るさと粘り強さで乗り越えていく。師匠のレオもアルテのひたむきさに少しずつ心を開いてくのだった。

アルテはある日お使いから帰ると、謎の商人ウベルティーノがレオの元を訪れ、口論になっていた。ウベルティーノは金額に見合わない、絵画の発注をしていたのだった。ウベルティーノとの交渉に打って出たアルテは絵の価値観が多様であると認識する。

アニメ『アルテ』6話 海外の反応

今回、アルテをあんな風に殺すなんて信じられないよ…。

真面目な部分だけど、さらに多くの人たちがアルテを徒弟として受け入れ始めてるのを見れて嬉しいよ。レオがアルテにいつもよりキツい仕事をさせることで、他の徒弟たちがアルテのことを心配し始めて、そのうちの何人かはあれは男でもキツいとさえ言ってた、あれはアルテが受け入れられるために本当に役に立ったよ。アルテの頑張りは、少年たちが彼女をカルチョに受け入れたり、あのプロジェクトの責任者でもある親方が自分も女の徒弟をとることを考え始めたとさえ言ったことで最終的に報われたよな。

最後のシーンの男は誰なのか知りたいよ。彼は明らかにアルテの手のスケッチに興味があるようだったな。

つまり…あのヴェネツィアの貴族は女の手に興味があるって?彼がヴェネト(イタリア北東部に位置する州で、ヴェネツィアが州都)の北東部に住んでるのか気になるな。
もしアルテが今期が終わるまでにマッチョにならなかったら、オレはガッカリするだろうな。
オレはこのアニメが多くの人を惹きつけてなくてなんだか悲しいよ。このアニメが今期の中で一番目立ってるアニメってわけじゃないけど、それでも本当に良いアニメだよ。漫画はさらに良いよ。

オレが知ってるイタリアのルネッサンスについては、このアニメとAssassin’s Creed II (※イタリアのルネッサンスを舞台にしたゲーム)から教えたもらったよ。オレの週刊歴史レッスンの時間だよ。

アルテとレオは、二人ともよそ者としてお互いに共感できるから、最高のチームだよな。レオはたとえ今は成功していても、人はいまだに彼は物乞いから始めたって話してるし。

ベストボーイのアンジェロは今回ちょっと活躍したな。彼はゆっくりと無意識の性差別を捨て始めてる。まだたまにその片鱗を見せるけど、それでも彼は努力してるよ。

またしても本当に楽しいエピソードだった。アルテはコミュニティの男たちにもっと受け入れられるようになってきたし、逆境に遭ってもまったく後退してないしね。

来週はOPの金髪の男が出てくるみたいだな!彼はアルテの仕事に注目してたから、アルテのキャリアにとって大きなチャンスになるかもな。みんな来週またここのスレで会おうぜ。

>ベストボーイのアンジェロは今回ちょっと活躍したな。彼はゆっくりと無意識の性差別を捨て始めてる。まだその片鱗は持ってるけど、それでも彼は努力してるよ。

彼がアルテの能力に気づいて、彼女を女だからっていつも子供扱いしなくなったのは彼にとって良いことだよ。だけど、言うのはちょっとためらうけど、彼がとても親切なのは、彼は無意識に女性に対して差別意識を持ってるからってことを暗に意味してるのかな。

あのユーリって男は視力が本当に良いんだろうな、遠くからでもスケッチの細かいところに気づいたんだから。

真面目なことを言うと、ナイスなエピソードだったよ。地理的な位置関係による政治的なことがストーリーの設定に影響してるを見れるのは最高だな。

今回はマジで良いエピソードだったよ。この後はアルテの徒弟としての仕事に関する不満を聞くことがもうないことを願ってるよ。

正直言って、オレはアルテがカルチョの試合に参加するのを見ることになるとは思わなかったよ。

それはそうと、来週はユーリがアルテに仕事をやるのを見れると思うな。

引用:reddit

えーちゃん
えーちゃん
このアニメで好きなことは、毎回歴史やアートについて少し学べることですね。きっと正確に描かれてるんだろうと思っています。
アニメ『アルテ』5話 海外の反応「絵画は単なるアートではない」こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。 今回は、アニメ『アルテ』5話 海外の反応をご紹介します。 ...
ABOUT ME
田中 アーロン
こちらのサイトの管理人です。アニメと海外の反応が好きで、このサイトを始めました。海外への留学経験があります。YouTubeやredditのコメント欄に寄せられた海外のコメントを日本語に翻訳してご紹介します。AIや機械学習が発展し、余暇時間が増えると考えています。そこで、日本のコンテンツ産業(アニメ・漫画)がさらに輝くと考えています。世界に通用するアニメは、どんな評価をされているのか、まとめています。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    翻訳乙です!

  2. 匿名 より:

    そんな簡単に見えるようなマッチョにはならんですよー

  3. 匿名 より:

    中々の良作だけど、アルテの服は当時からすると胸が出過ぎじゃないか?

    • 匿名 より:

      エロい乳見せながら女として見ないでと言われてもねぇ

      • 匿名 より:

        女性なのは事実だから構わない。女性だから駄目だと言われたくない。

      • 匿名 より:

        本当に男になりたいわけではなく、胸元隠した服や男装が好きってわけでもないなら、変に取り繕うより、堂々と女の恰好して交渉するのかっこいいけどな。

        あとまあ漫画だし、顔・身体にしろ服にしろ、萌えなデフォルメはされるものだよ。
        青年漫画の中では相当上品でリアル寄りだと思うし、女性の曲線は美しくて目に楽しいのに、過剰に色目使ってるみたいな反応する人は残念だ。

    • 匿名 より:

      あんなもんでしょ。おっぱいって母性の象徴だから然程エロい目で見られていなかったんじゃね?日本でも昔は若い女性でも結構オープンだったよね。

      ルネ期に入る前の暗黒期って厳格でそういった公序良俗に反する物が厳しく取り締まられていたみたいなイメージあるけど、嘘も方便な言い逃れでノラリクラリとやっていたからな。例えば、女性のヌード画なんかは取り締まられていたけれど、宗教画ならOKだったからな。だからエロい宗教画が多いんだよ。

      • 匿名 より:

        日本でもヨーロッパでも、女性の裸をタブー視しだしたのはここ60年以内だよ。メディアの宣伝効果。

    • 匿名 より:

      最後のカットは特にそう思った

  4. 匿名 より:

    マッチョ化には栄養が伴わないとな

  5. 匿名 より:

    ゴツい手のスケッチの中柔らかい手のスケッチ。
    少年サンデーに突如現れた女性漫画家であのラムちゃんの柔らかい体つき。
    高橋留美子は少年漫画界のアルテだったのかもな。

  6. 匿名 より:

    みかこし、結婚おめでとうございます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。