【2020春アニメ】MALの期待度ランキング

アニメ『かくしごと』8話 海外の反応「まったく、久米田!」

こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。

今回は、アニメ『かくしごと』8話 海外の反応をご紹介します。

ほかのアニメ『かくしごと』の記事一覧はこちら[jin_icon_arrowdouble color=”#31454D”]

前回までのアニメ『かくしごと』

可久士の娘、姫が犬を欲しいと言い出す。可久士は動物を飼うことが責任の必要なことを伝えるも、姫は「犬の十戒」を覚えるほど覚悟があるようだった。

そして可久士は犬を飼うことと漫画を連載することが似ていることに気が付く。そして漫画家と読者の10の約束を作ってしまう。

姫の同級生三人組が担任の一子先生が誰かと密会していることを噂するも、その相手は可久士だった。

アニメ『かくしごと』8話 海外の反応

またしてもマジで良いエピソードだった。姫はほんとに父親を思いやって気遣ってるよな。それに比べて父親は漫画だってことを隠してるのはすごく面白いよ。もし彼女が父親が漫画家だって知っても彼女が一番応援するし幸せだろうに。

姫がクラスメイトたちと仲良くなってるのを見るのもよかったな。彼女たちは姫を貧乏って言ったとこからここまで仲良くなったんだもんなw

最後のタイムスキップのシーンは、パズルにさらにピースが追加されたけど、まだあんまり答えは得られてないな。先週、一子先生が言った”良いニュースと悪いニュース”は、”後藤先生は生きてるけど、昏睡状態”かなんかみたいなのかな。それでもまだ心が痛むけど、彼が死んでるよりはまだかなりいいよ。次の数回で何が起こったのかもっとわかるといいな。

また来週会おう、無事でな。

まったく、十丸院はマジでクソ編集者だな。あの男は最初から仕事をめちゃくちゃにしてるよ。
だから彼の名前は、tomaRUIN(※ruin:台無しにする)なんだよ。

家族のバックグラウンドの断片を知ることができるのが本当に好きだよ。後藤センセイは彼自身の娘の名前を選ぶことさえできなかったんだな。彼があんなに劣等感を持ってるのも無理ないよ、特に最も愛する人を守ることができなかったんだから。それと、彼が前の家から引っ越すことに決めたのも驚きじゃないよな。

またしても「さよなら絶望先生」から似た顔が登場したな。まったく、久米田!少なくともここでは加賀愛は何にでも謝ったりはしないな。

残すところ4話のみか!

加賀愛(かが あい)とは、漫画『さよなら絶望先生』の登場人物である。

担当声優は後藤沙緒里。

ニコニコ大百科

>残すところ4話のみか!
ああ、なんてことだよ。2期があることを願ってるよ。
ほとんど全部のエピソードのタイトルは何らかの漫画からきてるよ!

来週の「師走は君の嘘」は「四月は君の嘘」だよね。

さらに、後藤の漫画の「風のタイツ」は「風の大地」って漫画からきてるよ。

『四月は君の嘘』(しがつはきみのうそ)は、新川直司の漫画作品及びそれを原作とした映像作品である。

母の厳しい指導の下、数々のピアノコンクールで優勝してきた少年・有馬公生。しかしその母を喪って以降、自身の弾くピアノの音が聞こえなくなり、ピアノから遠ざかっていた。

ニコニコ大百科

またしても翻訳者にとって悪夢な回だったな、どっちみち俺は大好きだけどねw

”下書きで許されるのは俺が知る限り業界で一人”
ってセリフは、HUNTER×HUNTERの337話(他にもたくさん)のこと言ってるのかな?

俺はこのアニメを本当に楽しんでるよ。キャラクターたち全員すごくナイスだし、好感も持てる。エンディングがそんなに悲しいものにならないことを願ってるよ。

それにしても、後藤の声を聞くたびにあんまり集中できないんだよな、だってあの声で”麦わら屋”っていうのを期待しちゃうからさw (ワンピースのトラファルガー・ローと同じ声優だからね)

後藤ロクか、彼らの子犬に名前ができたな。どういうわけか、あの犬の声は俺を楽しませることに決して失敗しないよ。

可久士の下書きを越えられないって問題には共感するな。彼の解決策はマジで天才だね。

ところで、シリアスな場面でもギャグを入れてくるよな。あの3人が食卓を囲んでる絵は、彼の奥さんが描いたんじゃないのか?(※後藤可久士が”あいつが描いた”と言ったセリフの”あいつ”が字幕では”He(彼)”となっていたためだと思われる) それにしても、彼らの未来に思い描いていた計画が可能な限り最もひどい形で台無しになってしまったのは最悪なことだよな。

>あの3人が食卓を囲んでる絵は、彼の奥さんが描いたんじゃないのか?

そのことについては俺も気になってるよ。俺は後藤が義父の絵は一つだけ持ってるって言ってたのを覚えてるから、あの絵は義父が描いたものじゃないよ。

…登録?日本ではペットを登録しなくちゃいけないのか??

(ご登録を後藤ロクと聞き間違えたシーンで、ご登録”Got to record”を”Goto Roku”に聞き間違えたと翻訳)このダジャレの翻訳は素晴らしい努力をしてるよ。

こぶ平と正蔵のところはわかんなかったな。彼らのリアクションも。

後藤が姫に隠し事は良くないって言って自分でグサッときてたのは、皮肉な偽善だなw

こぶ平と正蔵の名前は落語からきてるネタだよ。落語家は伝統的な芸名を使うんだけど、2005年に林家こぶ平っていう落語家が昇進して、名誉ある名前の林家正蔵を受け継いだんだ。これは個人的なスキルよりも家族の繋がりで受け継がれるものだよ。
引用:reddit
[chat face=”41122b6ce74c5268094cb321a13e1d67.png” name=”えーちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none”]未来で起こっているストーリーの進み方がとても遅いので、今期の最終回までにちゃんとした答えがないまま、すごい気になる終わり方になるんじゃないかと心配です。 [/chat]

アニメ『かくしごと』7話 海外の反応「お母さん可愛い」

15 COMMENTS

匿名

>またしても翻訳者にとって悪夢な回だったな

最近ちょっと絶望先生(英語字幕付き)を見返してみた。
やっぱり壊滅的だった。

返信する
匿名

あれは背景にネタがびっしり書いてあるからなあ
日本人だって一時停止しないと全部読めない

返信する
匿名

狂犬病予防のために役所が飼い犬の情報を把握してるのってそんなに珍しいことなのか

返信する
匿名

人生を通してペットに縁がないワイとしては
あんたの説明も含めて「なるほどなー!」やで

返信する
匿名

>(ご登録を後藤ロクと聞き間違えたシーンで、ご登録”Got to record”を”Goto Roku”に聞き間違えたと翻訳)

いや、Go to lock down だよ

返信する
匿名

英語字幕は「Got to record」になってたぞ?
配信サイトによっては違うのかもしれんが
(犬の名前を登録に行って「ロックダウンに行く」って意味不明だし)

返信する
匿名

いや初めにGo to lock down となっていて、その後に補足説明としてGot to recordが加えられてたんだよ
Got to recordだけじゃロクとは読みようがないから苦肉の策だろうけど

返信する
匿名

>俺は後藤が義父の絵は一つだけ持ってるって言ってたのを覚えてる
それは家族三人の食卓の絵を発見する以前のセリフなのでは?
ということは、Heで合ってる可能性も?

返信する
匿名

久米田ね
サンデーからマガジンに移って以来見てないや
マンガ二冊買うほどお小遣い貰ってなかったから

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です