【2020春アニメ】MALの期待度ランキング

アニメ『波よ聞いてくれ』8話 海外の反応「コメディと脚本の質すごい」

こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。

今回は、アニメ『波よ聞いてくれ』8話 海外の反応をご紹介します。

ほかのアニメ『波よ聞いてくれ』の記事一覧はこちら[jin_icon_arrowdouble color=”#31454D”]

これまでのアニメ『波よ聞いてくれ』

ミナレの冠番組「波よ聞いてくれ」に不気味なFAXが送られてきた。その送り主は、ミナレと同じアパートで階下に住む男、沖 進次(おき しんじ)だった。

ミナレとラジオのアシスタントディレクターの瑞穂は、沖の部屋に乗り込むのだったが…

アニメ『波よ聞いてくれ』8話 海外の反応

(中原がマキエの兄に”バンコクのクーデター”と言ったシーン)アニメで自分の国のことが脈絡なしに唐突にジョークで出てくるとはまったく予想してなかったよ。あれにはマジでやられたよ。

それがこのアニメをアメージングにしてることの一つだよ!他のコメディーアニメ(それ以外でも)がああいうジョークを言うのは想像できないよ。でもこのちょっと大人で、ユニークなこのアニメではあれがうまくいくんだよ。めっちゃうまくね。

(もっとこういうアニメが作られればいいのになって思うよ、繰り返しの表面的な少年モノばっかりじゃなくてさ)

誰か今回の中原芽衣子とリゼロのベティーが両方とも声優は新井里美だって気づいた人いる?
もうそうとしか聞こえないよ。
同じく。オレは彼女の声からは百合星人ナオコサンにしか聞こえないって以外はね。

ミナレのストーリーテリングの才能は父親譲りってことなのか?

最後に、あの男がスタジオを辞める理由がよくわかんなかったな。

彼は文学賞をとったから、執筆のキャリアにフォーカスするってことだと思うよ。
ミナレの父親は荒らし屋みたいなもんだな😏

あの赤ちゃんの頃のミナレはすごくキュートだな。それとこのアニメでのマキエの存在をありがたく思うようになってきたよ。

あのアイヌ語のシーンはマジでわかんなかった。もしオレの理解が合ってるなら、アイヌ語で”笑わせる”は”ミナレ”って読むってことか?まあ、実際、アイヌ語のダイアログでスクリーンには日本語っていうのは、オレにはマジでわかりにくかったよ。

あのEDは、オレの中でもっと好きになってきたよ。

そう、笑わせる、はアイヌ語でミナレ。
わお、あの冒頭のモノローグは、1分間で最も多くの単語を話し続けてたんじゃないか。ミナレの声優は今期の中で最高の仕事をしてるよ。
あれはもう少しで四畳半神話大系レベルに達してたよ。
もし自分の父親があんなクズだったら殺してるな。
ミナレ、君かい?

あの父親は今年一番の荒らし屋だな。

それと、あのプレビューはあんまり好きじゃなかったな。オレはマジでミナレにミツオのところにちょっとでも戻って欲しくないよ。

>それと、あのプレビューはあんまり好きじゃなかったな。オレはマジでミナレにミツオのところにちょっとでも戻って欲しくないよ。

同じく。でもオレは彼女は彼を殺したいって信じてるよ…少なくとも比喩的にでもね。

それと、プレビューでの彼女の格好、彼女は成功したラジオパーソナリティーのふりでもしようとするのか(?)

ミナレ=笑わせる、か。

つまり、あの熊の回はあの取り憑かれたアパート事件のすぐ後に起こったってことか。あの熊の件で、彼女は、彼女の性格に反して、少ないリソースで筋の通ったストーリーを作り上げる才能があるってことを本当にうまく見せたよ。

で、マキエの兄があんなに威圧的なのは、彼は彼女が箱入り娘だって信じてるからで、彼は彼女を安定して給料のいい男と結婚させようとしてたのか。オレは彼は典型的なシスコン野郎じゃなくて安心したよw で、今度はマキエが自分自身で立つことができるってことを証明しなくちゃだな…それは最初のミナレのわめきを考えると難しいだろうけど。

それはそうと、ミナレと父親の電話での会話は単なる妄想だったって可能性があるよな。でも彼女の不運さを考えると、マジであの理由で名付けられてたとしても驚かないよwww

ああ、ミナレは今期のベストガールで、ミナレと瑞穂はベストカップルだね。

余裕で今期のベストアニメだな。コメディとライティング(脚本)のクオリティは素晴らしいし、ミナレは最高のメインキャラクターだよ。

引用:reddit

[chat face=”41122b6ce74c5268094cb321a13e1d67.png” name=”えーちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none”]このアニメは毎回アメージングですね、コメディとドラマのミックスが本当に好きです。前回の幽霊ストーリーはやり過ぎになるんじゃないかと心配でしたが、今はまた現実的だけどちょっとやり過ぎって感じの良いバランスに戻ってよかったです。[/chat] [chat face=”efaf3496b611f43aeef017f6c41c7693.png” name=”びーくん” align=”right” border=”gray” bg=”none”]なんなんだこのアニメ[/chat]

アニメ『波よ聞いてくれ』7話 海外の反応「ずば抜けてる」

10 COMMENTS

匿名

>>誰か今回の中原芽衣子とリゼロのベティーが両方とも声優は新井里美だって気づいた人いる?
 
確かにそうなんだけど、ベアトリスよりも、毎週同日放送されるレールガンの黒子のイメージと重なって笑える。

返信する
匿名

アメリカのホームドラマみたくちょっと笑い声入れてみたらどうなるのか試したい

返信する
匿名

主人公のオーバーアクト気味の演技(例えば過剰な息継ぎとか)が少々苦手かも。

返信する
匿名

漫画ならともかくアニメでこういった作品が商業的に成功するのは日本国内の市場のみでは厳しいだろうね、アニメそのものが極一部を除いて厳しいとも言えるけど。そういう意味では外国人が支えれば増えるんじゃないかな、もっとも個人的にはそれなら自分たちの国のアニメ産業を盛り立ててこっちにも良質な作品を提供してもらえる方が嬉しいけど。

返信する
匿名

演出がたまに滑ってるように思う箇所もあるけど、判で押したように次に何いうか分かるような大半の日本のドラマやアニメの捻りのない台詞まわしより好きだな、
この際どい台詞そのまま使うんだ・・・!って結構びっくりする。

返信する
匿名

話の中に司馬懿だの放哉の句だの於仇賁だの阿部定だのクーデター直後のバンコクだのがスルスル出てくるのをそのままやってくれるのが楽しい。
視聴者を信頼してないとできないことだから。

返信する
匿名

コメディって志村けんさんのような子供から大人まで楽しめる物(やや下品だけど)が日本では主流だけども、こういった視聴者の知識レベルを無視した分かる人にだけ分かれば良いんだってコメディってあんまりないんだよね。一歩間違えると、作者の知識をひけらかすだけで独善的になっちゃうからな。この作品は、ミナレっていうキャラクターで上手く緩和しているんだよね。「ああ、ミナレが言うなら良いか。」って思わせる。沙村先生は、そういうキャラクターを作るのが上手い。

返信する
匿名

追記
ミナレのセリフじゃないのもあるけどね。そういう空気を作るのが上手いと言ったら良かったな。

返信する
匿名

まあとにかく毎回面白い
元彼えらく嫌われてるようだけど、話を面白く
転がすための素材として期待せずにはいられない

返信する
匿名

ミナレはシセルの姪かな?
それとも今の夫婦との関係は養子で、実はシセルの実子だったりするのかな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です