こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。
今回は、アニメ『アルテ』8話 海外の反応をご紹介します。
ほかのアニメ『アルテ』の記事一覧はこちら[jin_icon_arrowdouble color=”#31454D”]
前回までのアニメ『アルテ』
アルテは貴族のユーリに、自身の妹の家庭教師にスカウトされる。その理由は、アルテが「貴族」「女」であることだった。その理由を聞いたアルテは、納得がいかず断る。
そこに、レオと古くからの馴染みであるルザンナと遭遇する。ルザンナは夫が病で倒れ持参金の返却に来たのだった。
ルザンナはなかなか持参金を返却してもらえず困っていた。このままだと路頭に迷うことになると知ったアルテは、ユーリに後ろ盾になってもらうことをお願いする。
しかし、その条件はアルテがフィレンツェで家庭教師になることだった。
アニメ『アルテ』8話 海外の反応
カタリーナ、ね。
申し訳ないけど、「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」を見た後じゃ、頭の中からバカリナを追い出せないよ。カタリナ・クラエスが頭を打って前世を思い出す前までは、生意気で高慢な女の子だったっていうのを見ると、この二人には多くの共通点があるよ…。
それと、母親の名前は”ソフィア(Sofia)”だって気づいたんだけど、それってソフィア(Sophia:ソフィア・アスカルト)とかなり近いよ。そして、ユーリの名前はバカリナの中にはないけど、彼はジオルドのバイブスをかなり発してるよ。
彼らはミスったな:アルテがヴェネツィアの街を海から見た時、サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂があの大きなドームと鐘楼とともに見えてる。でもあれは1630年より後に建てられたもので、アルテには遅すぎるよ(たぶんあれは他の、疫病(ペスト)の収束を記念した建てられた教会のレデントーレ教会かな、だとしてももあの教会は1577年から1592年にかけて建てられたものだから、いずれにしてもアルテには遅すぎる)。
だけど、彼らは他のいくつかのとこは正しくやったよ。リアルト橋が木構造なのは合ってるね、今の石造りのアーチになったのは1588年からだからね、アルテには遅すぎるよ。あと、ゴンドラ(手漕ぎボート)がまっすぐの形になってるのも合ってる。いま人気の右に曲がった形は1880年頃に一人で漕げるように発明されたものだからね。ヴェネツィアの街が貧しくなって宮殿ごとにゴンドラの船頭を複数雇えなくなった後にね。
一方で、このアニメの、男のゴンドラの船頭っていう恥ずかしい描写は許せないな!女の子しかゴンドラの船頭になれないってことはみんな知ってるよ、たとえあの時代でも、Aから始まる名前の人しかなれなかったんだ!だからアルテはその資格はあったんだよ、もしあんなめちゃくちゃにしなければね…
いつも通り楽しいエピソードだった!カタリーナに手を焼きそうだけど、アルテはそれを打開して、やがて彼女と仲良くなるってオレはわかってるよ。
レオはアルテが行っちゃうのを見るのをかなり悲しんでたってわかるよな。たとえ彼は彼女をサポートしたかったとしても、彼は間違いなく彼女にかなり親しみを持ってたからね。
ヴェネツィアの社会はフィレンツェよりもかなりハイクラスみたいだな。あそこにいる間にアルテがどんなチャレンジに直面するのかを見るのは楽しくなりそうだ。
来週が待ちきれないよ。
引用:reddit
金髪碧眼多すぎ。その時代のイタリアにおいてもかなり少なかったはず。
うざメイドみたいな展開になりそうな…
火星に毒されてる人がいるwww
新作発表あったからかな
これでヴェネツィア編を急いだ理由が分かったな。カタリナって名前繋がりのコラボかよ。多少は商業的な展開を許容する方だけど、これは流石にいただけないわ。それをやるために本編を犠牲にしてどうするんだよ。
プロデュース側の顔が見えるようなことしたら駄目だわ。クリエイターやキャラクター(あるいは声優)が全面に出るならともかく。
マジで幻滅した。
>カタリナって名前繋がりのコラボかよ。
いやいやいやw
……ネタだよね?
公式よ
カタリーナの脳内会議をやってくれないかと密かに期待している
https://hamehura-anime.com/news/838/
うん、まあ・・・
なんていうか・・・
名前被りは原作でもあって、それが物語の展開において1つのキッカケになっているから、そのネタを全く異質な作品とコラボでやるってのもなんだかなって感じだわ。原作愛がないなあ。
アルテにはさらにもう一人同じ名前のヤツがいるからな・・・
むしろそっちとであってほしい
次週の悪童ってタイトルがもう面白い。普通にかなり楽しみな方のアニメになってる。あとはハメフラ、かぐやぐらいか、バトル作品的な良作が今期にないのが辛い。コロナの影響での休止もあるけどね
建物警察が出ててワロタ
勉強になるから私はおもしろく読んだよ。
カタリナはたまたまでしょう、コロナの影響受けなくここまでやってるなら3月までには、全話納品終わってるだろうし、バックにユニバーサル付いたいるみたいだから昭和のアニメみたいに半年以上前から制作始まってる可能性もある。
https://hamehura-anime.com/news/838/
その制作の開始前からコラボは決まってたんだよな…
ニッコロ・マキャベリは、登場しないのかな?
実在の人物は基本的に話題に上る程度で、本筋には絡んでこないね
カスティリア(スペイン)王女カタリーナとフィレンチェ提督シルヴィオ枢機卿くらい
アルテ達を乗せた船はユーリの雇った運搬用の船頭だったってことだろうけど、観光船に男の船頭がいるのは確かにミスかな
往年の名作アリアでも言われてたけど、ゴンドラ乗りは女性専門だった
いやARIAはアニメだから。基本ゴンドラのりは男でしょ
翻訳が少ない。