【2020春アニメ】MALの期待度ランキング

アニメ『アルテ』9話 海外の反応「めっちゃ可愛かった」

アニメ『アルテ』9話に対する海外の反応

こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。

今回は、アニメ『アルテ』9話 海外の反応をご紹介します。

ほかのアニメ『アルテ』の記事一覧はこちら[jin_icon_arrowdouble color=”#31454D”]

前回までのアニメ『アルテ』

アルテの半年間のヴェネツィア行きが決まった。アルテの友人ヴェロニカ、アンジェロ、ダーチャはその報告に驚きを隠せなかった。

そして師匠レオから別れの言葉を貰うがそれは辛辣なものだった。

「帰ってこなくてもいい」

それは、レオが自分のせいでアルテの可能性を制限していると感じた結果だった。

アニメ『アルテ』9話 海外の反応

今日のエピソードはかなりよかった!カタリーナは完全な悪ガキじゃなかったし、彼女のモチベーションを見ることができた!

つまり、カタリーナはアルテとかなり似てるってことか、あんまり予想外じゃなかったけどね。

オレはダフネについてもっと知りたいな。彼女はスパイなのか?それとも本当にアルテに興味を持ってるのかな?

クッキング・ストーリー!
つまり、カタリーナは女性版サンジってことか。

つまり、カタリーナは結局ツンデレってことだな!

オレは彼女があんな若さであの料理本すべてを読めたってことに驚いたよ。

ユーリの兄は黒髪だなwww

アルテは自分が強くなったことを本当に活かしてるけど、オレにとっては今回のエピソードの見せ場はあの布のシーンだな。もしまさにこれから寝るって時にベッドの上で埃を舞わせたら、オレだったら鼻がもげた状態で起きることになるだろうな。彼女はこの時点で基本的に完璧な健康の持ち主の不死身人間だな。
これからは何事も彼女を止めることはできないな!

まあ、カタリーナの父親は息子たちだけを気にかけてるような奴らの一人だって聞いた後は、カタリーナがどうしてあんな態度をとるのか理解できるね。

今はこれがオレが見たかったアルテだよ!正直、あのドレスはシミとか古さで茶色いのかと思ったけど、あれは元の色だったみたいだな。それはそうと、アルテはあれで最高の仕事をしたよ。あの時代でも人はあんなことをしてたのか?

ああ、で、カタリーナ。ちょうどアルテと同じように、貴族にそぐわない趣味を持ってるんだな、そしてそれは料理。ユーリがアルテを彼女の家庭教師として連れてきた理由がわかるよ。

つまり、カタリーナの父親は実際死んでるわけでもなんでもなくて、彼女にとってはユーリの方がよっぽど良い父親ってわけか。彼らはすでにかなりお互いに近しいし、いくつかかなり似た特徴さえも持ってるね。ちょっと待てよ…

>つまり、カタリーナの父親は実際死んでるわけでもなんでもなくて、彼女にとってはユーリの方がよっぽど良い父親ってわけか。彼らはすでにかなりお互いに近しいし、いくつかかなり似た特徴さえも持ってるね。ちょっと待てよ…

ああ、これがそういう方向にいきそうだって感じがするよ。それでなぜカタリーナの父親が彼女のことはほっといて息子たちだけを気にしてるかって説明がつくよ。言うまでもないけど、ユーリが先週のエピソードでソフィアは”今まで会った中でもっとも美しい女性だ”って言ってたしね。

アルテの教会でバカにされた後の反応、めっちゃ可愛かったな。

彼女とカタリーナと間のほんとナイスな絆作りのエピソードだったよ。先週からここまで来たって考えるとね。アルテはおそらくカタリーナが初めて本当に共感できる似た境遇と情熱を持った人間なんだろうな。

アルテがどこに行っても同じ性差別に遭うっていうのは悲しいな。

全体的に、本当に健全な回だったな。来週カタリーナの秘密を見るのが待ちきれないよ。

つまり、このカタリーナは料理が好き、で、オレたちが知ってるあのカタリーナは食べるのが好き。公式のクロスオーバはこれについて何かすべきだな。
彼のカタリーナはスイーツを作る練習をする必要があるだろうな。
それって何てクロスオーバー?
アルテとバカリナのスピンオフの4コマ漫画があるんだよ。
もっとダフネのスクリーンお願い。
なんでかわかんないけど、彼女がほんと好きww
なぜか、彼女はアルテを見守るためにそこにいるんじゃないかって気がするんだよね…
アルテの変わった性格がまたもう一つ氷の心を溶かしたな。それにしても、カタリーナの父親に対する憤りは責めることができないな、彼女は重荷なだけで、嫁いで行くだけって見られてるんだから。彼女のストーリー全てとどうしてエチケットを隠すのかの理由を早く聞きたいよ。
つまり、最後、カタリーナはオレが思ってたみたいな甘やかされたガキじゃないってことか。もっと複雑で、彼女とアルテは自分たちがしたいことをできないっていう点で多くの共通点を持ってるんだな。
オレは彼女たちが楽しいコンビニなれると思うよ。彼女が樽の輪で遊んでた時の笑顔はすごくカワイイ。また楽しいエピソードだった!
(アルテが力こぶを見せるポーズをするシーンや、カテリーナを持ち上げるシーンで)オレたちが筋肉ショーのチケットを持ってたなんて知らなかったよ。
全体的にマジで良いエピソード。あと3話しかないなんて悲しいよ。

引用:reddit

アニメ『アルテ』7話 海外の反応「すごく共感できる」

10 COMMENTS

匿名

原作のソフィアが黒髪で、父親も黒髪だから、もっとわかりやすかったけど、すでに真相に気づいてる海外の反応多くてわろたw

返信する
匿名

私、ユーリとソフィアが血縁で、あの父親は義兄だと思っていたわ。なんかガッカリ。

返信する
匿名

実際のフェミはむしろ嫌いなんじゃない?
2話くらいのコメントで、力仕事を任されたのを男のマウントだとか言ってて、実際に女性はこんなことできないしやる必要ないとか言ってた人いたじゃない

返信する
匿名

自分で努力して何でもできるようにする女性、ってのはフェミにとって男よりも邪魔な存在なのよ
世間に甘えて文句言ってりゃ良い自分達を完全否定する存在だからな

返信する
匿名

20年くらい前だけど、当時会社がまだ小さい雑居ビルの一室だったころ新入社員は男子は掃除、女子はお茶くみを命じられた
俺は部活とかの体育会ノリに慣れていたので、素直に従ったが女性陣の中にお茶くみは性差別だとか言い出したのがいて、他の女性新人を巻き込んで一斉退職した
しかし、唯一退職せず普通にお茶くみからスタートした同期女子は俺よりかなり上のポストについている
フェミニとって、アルテや本当の意味で活躍している女性は敵でしかないだろう

返信する
匿名

カタリナなんて初めて聴いた名前だったけど
同時期に2作品に登場するとは

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です