2020春アニメ

アニメ『アルテ』10話 海外の反応「なんて感動的な回」

アニメ『アルテ』10話に対する海外の反応「なんて感動的な回」

こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。

今回は、アニメ『アルテ』10話 海外の反応をご紹介します。

ほかのアニメ『アルテ』の記事一覧はこちら

アニメ『アルテ』10話 海外の反応

オレは自分がどうしてこのアニメがこんなに大好きなのかわからないよ。すごくハマってる感じなんだ。っていうのも、オレは主にロマンティック、アクション、ドラマ、ハーレムタイプのアニメを見るんだけど、このアニメを心から楽しんでるんだよね。

最後はすごく感動的な瞬間だったな、それにオレはアルテがカタリーナの母親と父親に立ち向かったのが好きだよ。そしてそれがカタリーナの母親にカタリーナのために立ち上がる勇気を与えた!なんて最高なエピソードなんだ。

いくつかの力強いシーンと、なんて感動的なエピソードなんだ。ソフィアがカタリーナに手を差し伸べたのを見れて良かったよ。あれは2話に分けられたんじゃないかって気がするけどね、ジモとのほろ苦い再会のパート1と、ハグで終わるパート2に。
アルテは今アニメとしてシンプルにアメージングにやってるって思うのはオレだけみたいな感じがしてる。最初はイマイチな感じで始まったけど、最近は見てる間オレは笑顔になって楽しんでるよ。
ああ、オレも最初の3話は全然ファンじゃなくて、もう少しで見るのやめるとこだったよ。でもその後からはアメージングになったけどね。
オレはアルテたちがジモを訪ねた時のアルテの服装にちょっと混乱したよ。彼女はパンツを履いてた。あれって女性として大丈夫な服装なのか?それとも彼女は男装してた?
ああ、よくそのことを忘れてる人がいると思うけど、あの時代、イタリアは他のほとんどのヨーロッパの場所よりも社会的にリベラルだったんだよ。それと同時に、ほとんどの場所では女性が男性のエスコートなしに歩き回るのはかなり奇妙に見られたんだ。

オーケー、あの”顔に気まずいです。”って書いてあるのは面白かったな。で、カタリーナがボーナとジモを自分の本当の家族として見てたっていうのは実際驚きじゃないよ。ジモとの再会は良かったな、そしてアルテがソフィアに言ったことで、これからカタリーナにとっていろんなことがどんどん良くなっていくだろうな。

オレは正直、プレビューでレオの声を聞くとは予想してなかったよ。

よくやった、レディ・ソフィア。
自分の心のうちを話して、自分の娘とあらためて繋がることができた。
強く抱きしめてほしいよ。
オレは涙をこらえようとしたけど、あの美しい母親と娘の瞬間を見たらこらえられなかったよ。あのハグは力強くて、彼女たちがハグしたとき涙がオレの頰をつたったよ。

なんだよ、あの時代は、みんながゴージャスな緑色の眼を持って生まれたのか?それともステレオタイプなイタリア人かヨーロッパ人ってこと?

意外な展開:ジモとカタリーナは実際家族、なぜならユーリはあの可愛い義理の姉だけを好きなんじゃなく、可愛い乳母のことも好きだから。あの時代男には多くの自由な時間があった。

ついにカタリーナのバックストーリーをもっと知ることができたな。ボーナとジモは彼女の人生に大きなインパクトを与えたんだな。
カタリーナは彼らのことを実の両親よりも家族として見ていた、そして彼らから料理を好きになるきっかけをもらったんだ。カタリーナとボーナの最後の会話の楽しいものじゃなかったのはとにかく悲しいことだよ。

少なくとも彼女はジモと再び繋がることができた。ジモがカタリーナを送り返さず、いまだに彼女のことを大切に思ってて、彼はただカタリーナに前に進んでほしいんだってことに、オレはとにかくハッピーだったね。そしてきっといつか彼女が十分強くなったら、彼女たちはまた会えるよ。

ソフィアも成長できたのも良かった。アルテが彼女に言った言葉で彼女は思っていることを話すために自分を奮い起こすことができた。マルタはまだクソ野郎だけど、少なくともソフィアとカタリーナはお互いを理解してるよ。

オレはこのアニメがこのストーリーで終わるのか、それとももっとあるのか気になってる。あのプレビューからすると、おそらく次回はフィレンツェに戻ることになるのかな。

今回はちょっとペースが早かった気がするな、それでもまだ良かったけど。
早かったよな。かなり多くの部分を削って、早くまとめようとしてるんだよ。
あの”顔に気まずいです。”って書いてあるのにはすげー笑ったよw

あれは銀魂レベルのジョークだったよな。このアニメであんなバカな感じをやるとは予想してなかったよw

引用:reddit

アニメ『アルテ』9話に対する海外の反応
アニメ『アルテ』9話 海外の反応「めっちゃ可愛かった」こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。 今回は、アニメ『アルテ』9話 海外の反応をご紹介します。 ...
ABOUT ME
田中 アーロン
こちらのサイトの管理人です。アニメと海外の反応が好きで、このサイトを始めました。海外への留学経験があります。YouTubeやredditのコメント欄に寄せられた海外のコメントを日本語に翻訳してご紹介します。AIや機械学習が発展し、余暇時間が増えると考えています。そこで、日本のコンテンツ産業(アニメ・漫画)がさらに輝くと考えています。世界に通用するアニメは、どんな評価をされているのか、まとめています。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    アルテは原作のほうが好きだな
    アニメはちょっと駆け足過ぎ
    もうちょっと丁寧に心理描写なり工房の精度なり掘り下げてほしかった
    まあしょうがないんだけどさ

    • 匿名 より:

      ↑同感
      はしょられ過ぎてアルテがなろう系主人公みたいになってる。彼女の苦労や影の努力才能が飛ばされてるからね
      あとアルテ以外のキャラエピソードもこの漫画の魅力だけどここは全て飛ばされてて草ですよ
      なんでワンクールで最新刊近くまで消化しようと思ったか疑問

  2. 匿名 より:

    原作は未読だがアニメを楽しめてる
    原作組からしたら不満が多々あるんだろうね
    駆け足でやってこの展開なんだろ?
    もし原作を丁寧にやったらペースが遅くなりすぎる
    派手な内容じゃないからゆったりしたら地味になるって判断したんだろう
    知らんけどw
    でもこのアニメは見てて気分がいいよ
    作品トーンもいいし、アルテの性格が好感持てる明るさ
    こういう作品が増えてほしいわ

    • 匿名 より:

      原作組からすると、あの時代の人間模様をすっ飛ばしてアルテだけに焦点を当てて描いているから、アルテの行動原理や思考などが軽く見えちゃうんだよ。そういったアルテと周りとの対比があってこその作品なのに。どういう影響を受けたのか、とかね。

      物語的に端折れないヴェロニカと恋に走り落ちぶれた高級娼婦の話ですら駆け足だったからな。ダーチャと針子の話なんてカットされたし、アンジェロにだってちゃんとした事情というものがあるんだけど、それもカットされてる。何のために出てきてるんだ?ってキャラだよ。

      令嬢とカタリナ繋がりでハメフラとコラボするくらいなら、イタリア政府とかフィレンツェ市とかに掛け合って、クソ真面目なコラボした方のが良かった。このアニメ化自体にさほど予算がついていないだろうけども、色んな関連するものを巻き込んでやったらかなり豪華に良いアニメが出来た可能性があるんだよ。それくらいに力を持ってる原作なんだよ。マジで勿体ないわ。

    • 匿名 より:

      ゆったりペースなんてとんでもない
      原作でも屈指の名シーンだよ、カタリナの幼少期とジモとの絆とボーナの死は!!

      感性がウジ蟲並みでも一番の盛り上がりどころを全カットしようなどと思うものか

      予算とかスケジュールとか無関係に監督の感性と知能指数は道端に落ちている犬の糞よりさらに一億分の一もないと断言できる
      監督:浜名孝行は人類史上最も頭の悪い人間であるという証明書のような作品になってしまった
      こいつに何か仕事をさせてはいけない。即刻専門の施設に入院させるべき

  3. 匿名 より:

    >なんだよ、あの時代は、みんながゴージャスな緑色の眼を持って生まれたのか?

    アニメってノンフィクションのドキュメンタリーだったっけ?

    • 匿名 より:

      北イタリアだから別におかしくもないと思うけどね
      ただイタリアでは金髪は珍しいから現地の人なら違和感もつかもって位だよな
      ベロニカさんがわざわざ金髪に染めてるエピやれば良かったかも

  4. 匿名 より:

    出版社的には、はしょった部分を読みたさに原作が売れればよいんだからね。この出版社は特にそういう傾向の強い会社だよ。KADOKAWAとかホビージャパンと変わらない。

    • 匿名 より:

      そんなわけがない
      新潮社は、蒼天の拳の多方面展開や、エンジェルハートにそれなりの予算をつぎ込むなど、作品の映像展開には原作に敬意を払ってる会社だよ
      どちらもパッとしなかったのは、制作依頼先のアニメ会社の能力不足だ
      アルテにしてもアニメ化決定から1年半と、時間的にも予算的にも十分な余裕を与えていた
      それを台無しにしたのはアニメ制作会社の単純な無能力だ

    • 匿名 より:

      そもそも面白いと思えなきゃ、誰も原作なんて買わないんだよなぁ…

  5. 匿名 より:

    キリの良いところまで1クールでまとめようとするとどうしてもこうなっちゃうんだろうけどね

  6. 匿名 より:

    管理人さん
    “前回までの『アルテ』”が前回と同じです…

  7. 匿名 より:

    知りうる限りで最悪のアニメ化
    原作レイプなんてレベルじゃない
    原作虐殺だ!

    カタリーナの過去は、アルテの人生において大きな意味をもつ
    このペースだと来週スランプやって、最終回でフィレンチェに戻るの??
    しかし、カタリーナの過去が軽く流されたことで、ファリル家当主に逆らってまでジモに会いにいった動機が全く共感できないものになってしまった

    ガラス工芸の関係で密航することもそうだが、元下級貴族が現役の上級貴族に逆らった以上、下手するとその場で殺されても文句は言えない
    実際に後の展開で別件で殺されそうになる

    なんでここまで詰め込もうと思ったの??

    このアニメに関わったひとは、原作を読まずにあらすじしか目を通してないって思ってたけど間違いだった
    あらすじすら見ていない
    単行本裏のバーコードの下に書いてあるあおり文を何冊かに一行ほどチラ見した程度だろう
    でなければこれは説明がつかない

    なろう原作が監督のリアルタイムアタック遊びで使いつぶされるのは今までも見てきたけど
    ここまでひどいのは初めてだ

    史上最悪のアニメ化
    監督は死んで詫びるべき

    • 匿名 より:

      はい、これがアルテの狂信者ですよー、○ねとか言ってますよ
      アニメ制作を知らない素人が思いつくことを
      プロが思いつかないと思ってるんですよー

      匿名だからって叩くのはやめておけ
      作品ファンに、作品に、へたすりゃ作者にまで泥を塗ることになるぞ

      • 匿名 より:

        現実を見ろよ
        エンジェルハート終了後コミックゼノンの両看板作品の一つとして雑誌を引っ張て来た名作が、アニメ化され・・・で?
        人気が出たか?

        アニメサイトの評価も低い
        面白い作品がアニメ化で面白くなくなったらそれはアニメ化失敗なんだよ

  8. 匿名 より:

    死んで詫びるべきって、アニメってそんなにたいしたものなのか? 詳細にわたって、深刻なところまで描写しなきゃいけないのか ?  主人公が困難があっても、明るく元気に乗り越えていく話を、限られた話数で作成してるんだろう。原作はもっと緻密ですばらしいのなら、そちらも見ればいい。このアニメを見た後あたたかい気持ちになったから、これはこれでいいと思う。

    • 匿名 より:

      限られた話数も何も、このままだと逆に「尺があまる」んですよ
      本当に謎の構成ですよ
      カタリーナの過去編を説明だけにしてユーリの出番を全カットするなら、船旅回での剣劇などのユーリのキャラを深める構成にする意味も必要もないし

      尺的に来週スランプ回で、最終回で帰還なんでしょうけど、どう考えても逆に逆に時間が「余って」しまいます

      スランプ回に飛ばしたダフネ回をセットにするのか、最終回に肖像画回をセットにするのか、アニオリでも混ぜるのか・・・?

      ソフィアとユーリのド外道なちゃぶ台返しは、過去を無かったも同然にした以上、いれてまうとただのクズに見えてしまうので、このまま無かったことにしてほしい

  9. 匿名 より:

    TVアニメである以上、放送枠の関係で、切りのいいところで終わるようどこかで帳尻合わせないといけないから、アルテの場合カットが多いのはある程度やむをえないかと。
    少なくとも、原作のシーンをカットして、安易な水着回とかのオリジナルをぶち込むようなと比較すれば、よっぽどマシ。

    • 匿名 より:

      いやいや
      ヴェネチア編と女王編以外は、基本短編集なんだから、むしろめっちゃ編集しやすいアニメ向けの作品だろ
      実際、ダーチャ回をはじめ何話か完全カットしてるだろ?
      ダーチャが何だこれ?ってなったのは、完全カットしたくせにいきなり登場してしかもセリフが「この人誰?」だったからだよ
      時間が無いから短編の一部をやらないのは問題ない

      ヴェネチア編でもダフネの話はほぼほぼカットしている
      短編を丸ごとやらないのは、選択としてありだ

      しかし、長編の重要な部分を大量カットすると前後関係や人物描写がグダグダになる
      だったら、ウベルティーノ回をそのままスキップしてもよかったし、10分前後ならヴェネチア道中のユーリの剣劇なんてユーリのキャラを深める以外の意味はないんだから、もっと重要なカタリナの父としての療養地編をダイジェストにするなら、意味のない掘り下げだったことになる
      両方ありならともかく、完全に時間の無駄

      監督:浜名孝行

      • 匿名 より:

        監督:浜名孝行は、純潔のマリアの時もそうだけど、描写の取捨選択が下手で、原作がなぜ受けたのかわかっていないふしがある
        実際あの作品で評価されたのは、原作には登場していない中世の戦争のリアルな描写だった(時代考証を含めればそれすらおかしい。ジャンヌ処刑後の話なのでエドワード黒太子の戦争改革後だから、悠長に身代金交渉してる描写はあの20年前までだ。北ではフス戦争で銃が使われてる時代だし)

        今話のアルテに至っては、セリフでいくら説明されても、今話でいきなり存在が示されたジモがカタリーナにとってどれだけ大きな存在だったかあたりのインパクトが弱すぎる
        セリフを少し聞き逃しただけでジモって誰だっけ状態になっちゃうよ

        これじゃただの感動ポルノだ

        • 匿名 より:

          あと演出もどうかなって思うな
          漫画だと割りと重要なシーンも淡々と流したり、盛り上げるべき部分もふつーにおわらせたり
          素人だけど、もっと音楽で盛り上げたり見せ方を工夫したりアルテの表情の変化なり、アニメならではの作り方盛り上げかたがあると思うんだよね
          製作スタッフがどこが重要か、とにかく漫画をただアニメにして流す事しか考えてないってのは分かる
          面白く作ろうって気がないのはわかった

  10. 匿名 より:

    原作見てない者からするとそんなにひどいとは思わない。アニメの出来が良くないと感じて落胆するくらいなら、原作だけ見て、アニメは見ない方がいいのでは? がっかりするだけだろうから。

    • 匿名 より:

      お前がアニメ面白くても大多数は面白いと思ってないからこんなにも目立たず盛り上がってないんだろ‥
      しかもコロナでライバルの作品数が少ない今でこれ
      同じストーリーが地味でもイエスタデイを歌ってが良作と言われて見てる人も多いので言い訳にならない
      単にアニメとして質が悪く面白くない作品に仕上がった証拠じゃないか

  11. 匿名 より:

    アニメしか見てないからこういうコメント読むと残念に思う。もう1期12話とか2期24話とかの決まりをなくすべき。そのアニメアニメにあった話数で漫画の良さを消すのをやめるべき。

    • 匿名 より:

      だ か ら
      このままだと逆に尺が余るんだって

      そもそも、フィレンチェ編でもベネチア編でも、長編はカタリーナ回と女王回だけ。後は短編形式なんだからアニメの区切りは非常につけやすい
      アニメ化と相性の良い作品

      ドラえもんや水戸黄門みたいなもの

      ナルトとか見たいな、全編長編で途中辞めやカットが難しいならともかく、
      短編構成が基本でどこでも切れるのに、よりによって長編の最重要部分をカットしたから謎だって話

      ドラえもんで例えるなら、毎週やってる枠の半分をいつも通りのドラえもんやった後、Bパート(後半)でなぜか、映画版ドラえもんのごく一部のみをダイジェストでやったようなもの

      そもそも、浜名監督は今までもやらかしまくっている前科が多すぎる
      枠とか縛りとかの問題じゃない

  12. 匿名 より:

    まじで狂信者じゃん、ヤベえなw

    つっこみどころ満載だけど少し書くなら、
    多くのアニメ化では、シーンの取捨選択、構成脚本、キャラデザ諸々
    原作者と協議、監修を受けるもの
    (権利者抜きで勝手やって大事になったら困るから)
    この作品もそうだった場合、「ここカットしやがって○ネ」と原作者に対しても言ってることになるんだけどねえ

    監督が一人でなんでも決められるものじゃないし、
    「ボクの考えた最高のアニメ」が最高になるわけないのもわかりきった話
    だまされないでね

    • 匿名 より:

      お前が騙されてるじゃんw
      原作者と協議監修なんてまずしねぇよ
      そんな良心的な監督は業界でほんと一握り

      というか根本的に制作工程を誤解している

      アニメはドラマなどと違い、テレビ局・スポンサー・出版社・アニメ会社などが共同出資して「制作委員会」を立ち上げて各法人から打ち合わせ会議を行い、委員会の活動内容を細かく決めている
      原作者との協議監修ではない
      監修してるならフェイトUBWみたいにクレジットに明記される
      むしろ、打ち合わせやってると明言してるのが少数派
      ほとんどの作者は、アテレコ現場にお邪魔したり、後で打ち上げに呼ばれる程度

      原作者が口をはさむと現場が混乱すると、堂々と悪口言って炎上した例もある
      https://www.j-cast.com/2014/06/03206586.html?p=all

      狂信者はお前の方だろww

  13. 匿名 より:

    なんで、この作品と何の関係もない人間がアニメの出来が良くないとか執拗に言うのかね。アニメの出来が良くないと思うなら、もっと前向きな言い方で原作はもっと良いです。皆さん原作を見て下さいと書き込めばいいじゃないか。 この作品と何も関係のないただのファンや視聴者だろうに、死ねだのお前だのガラが悪すぎるw

    • 匿名 より:

      浜名孝行がこれまで何をやってきたか知っていれば、監督発表の時点でファンが悲鳴を上げてどうかやめてくれって言ってた理由がわかるよ

  14. 匿名 より:

    アルテも純潔のマリアも面白かったけどな。そこから原作に興味持ったら原作も読めばいい。原作端折られてるなら原作読む楽しみが増える

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。