こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。
今回は、アニメ『アルテ』11話 海外の反応をご紹介します。
ほかのアニメ『アルテ』の記事一覧はこちら[jin_icon_arrowdouble color=”#31454D”]
アニメ『アルテ』11話 海外の反応
このアニメがオレの今期トップ3っていうのが変な気分だし、多くの人はそれに同意しないだろうな。
たくさんの面白い瞬間があってすごく心地いいし、アルテの仕事上の地位が上がっていく道のりを見るのは楽しいし、洞察力に富んでるね。
オレはアルテはフィレンツェに戻るような気がしてるけど、でもほんとわかんないな。来週で終わるなんて信じられないよ!
みんながアルテを恋しがってて、レオが孤独になってるのを見せた後に、アルテにヴェネツィアでの最高の機会を与える、なんて。
この時点では、彼女が残る選択をしようが戻る選択をしようが、オレは驚くだろうな。
カタリーナがかわいすぎる。オレはアルテのロングヘアーもマジで好きだな。ペーシングはちょっと変だし、同じ回想シーン2回+たった今起こったキャプチャをまたって。おそらくあのエンディングシーンをカットしたかったんだろうな…
オレは彼女はヴェネツィアに残るべきだと思うよ、あそこの方が明らかにもっと機会に恵まれてるからね。
またしても本当に感動的なストーリー❤️
たとえ双方のやり取りはなくても、フィレンツェとヴェネツィア両方の様子を見れるエピソードですごく嬉しかったよ。
カタリーナがアルテに懐いてるのはすごくかわいいよ。アルテはカタリーナにとってきっと自分でも欲しいって気づいてなかった姉みたいなものだな。カタリーナがアルテのことを心配して泣き叫んだ後でもまだツンデレな態度をとってるのが面白いよ、そしてアルテの入浴を文字通りスパイしてるのもね。
あの徒弟の言葉はアルテにはかなり刺さったな。誰かがああいうことを言われるのは最低な気分になるにちがいないよな、元々は貴族で女だから夢を叶えられないって言われたのに。カタリーナがアルテの名誉を守ろうとしたのはすごく心が温まったよ。
カタリーナのあのツンデレな態度はキュートだったな。でも、彼女がアルテが工房を訪れた後に働き過ぎてしまったのを見て心配になる気持ちはわかるよ。
あの肖像画はかなり良かったな。カタリーナがあれを見た後の最初のリアクションが、工房に行ってあの男にアルテは何ができるか見せたっていうのは最高だったよ。
そうはならないってわかってるけど、正直オレはアルテにヴェネツィアにそのまま残るって決心してほしいよ。
プレビューのイラストはかなりナイスだったな。
オレもそれ最初の方のシーンで気づいたんだけど、その後の彼女がお風呂に入ってるシーンでは、あれ同じかな?って感じだった。キャラクターの髪が少しづつ伸びるのを見せるのはほんとに好きだよ。オレのそのロングヘアーのタイムスキップに乗ったよ!!
オレはレオといるよりカタリーナといる方が断然見たいな。あそこでならアルテはもっと自立できると思うしね。
引用:reddit
そう思うなら…原作、DVDを買って支援したら?
儲からないとアニメだって続き創れないんだよ
とは言っても、フィレンツェ編の前のダーチャ編を端折っちゃったからなぁ…
もし2期を作る予定ならここは省かなかっただろうし、
完全オリジナルにしない限りは難しそうよ?
農民で学のないダーチャが女でありながらアルテに文字を教わりながら立身出世していくのと、
貴族でありながら貴族が本来就けない画家になって名声と独り立ちに向かっていくアルテの対比が面白いに、
バッサリ切ってしまったからね。
ダーチャ編は特典映像とかになるんじゃないかと思ってるが
それは期待したい
無明を黒だと主張してるのも盗作を自分の作品だと誤記して作者ぶってる真っ黒なゴキブリのAI上級国民だし日本語の駄洒落でどんな行動するか決まってる外国のAI上級国民が宗教を教養だと誤記して強要してるってことに気づけるだけの知性は必要ってことなんだろうな
覚悟は幸福って意味がわかると怖い話だよな
漢字の変換ミスみたいな駄洒落で物事を曲解して行動する頭AIな上級国民にとっての覚悟は各語のことだから日本語以外の各語を使わないと外国のAI上級国民ですら日本語の駄洒落でどんな行動をするか決まっているという運命への降服が一般人にばれるってことだったんだろうしな
ジョジョで外国のキャラが日本語でしか通用しない駄洒落を使ってたのも荒木飛呂彦とかいうAI上級国民が覚悟を持ってリアリティを追及してしまったからなんじゃないの
カテリーナが肖像画を見せるシーンはアルテの立場になって恥ずかしかったな(笑)
あの不遇なベテランの画家は技術的にははるかに高いものを持っているだろうからね。現代でもそういう人は芸術の世界にはいくらでもいるよね。音楽でも美術でも売れっ子の若手よりはるかにうまいけどチャンスに恵まれずにアマチュアのままとか、助手とか先生をしている人は僕もたくさん知っている。
2期があるって思ってる。
頼むから2期とか止めてくれ
どうしても映像化したいなら、今回のアニメ化を無かったことにして、まともなスタジオとまともな監督に最初から作り直すように依頼してくれ
浜名 孝行は別の全三巻しかない漫画のアニメ化の際アニオリ入れまくって原作を半分も使わなかったことに対して、原作に頼るのは表現者として終わってるとか言って炎上させたことのある人物だ
原作を無視するとあらかじめ宣言している監督には、なろう系でも担当してもらって、アルテみたいな傑作はちゃんとした監督とスタッフに依頼してほしい
たしかに「ムシブギョー」は全3巻だけど、「常住戦陣‼ムシブギョー」は全32巻ですよ。まあアニメの放送はマンガの連載中だったから結末がアニオリなのは、事実ですが。
純潔のマリアの事だよ
Wikipediaだと監督でなくて演出ってなってるけど。しかも第1話だけ。
アルテみたいな作品はどこが作ったらもっとよくなるんだろうね。おすすめの制作会社とかある? たとえばA-1Picturesとか?
おいおい、まだ粘着狂信者の見分けがつかずにさわってんの?
それとも同類かね
浜名孝行監督をひたすた叩きたい無能ガ○ジが貼りついてる
フェイトファンでもあるらしい。触れないほうがいいよ
触れないほうがいいよ。/ 了解した。
今回は逆に時間稼ぎに終始した回だったな
以前飛ばした、何巻か前のレオのシーンを入れたのはいいとして
会話も動作も妙な間があった
たぶん、これまで急ぎすぎて最終回までにどうしても時間が余ってしまうから、スランプ編を無理やり2回に分けようとしてるんだと思うけど、今まで原作2話でアニメ1話のペース(カタリナ―編は原作10話でアニメ1話だたけど)だったから、急にゆったりになった印象がある
スランプ編の続きと帰還で20分持つかと言われればさらにゆったりペースでも時間が余るだろうから、またどこか飛ばしたシーンで保管するのだろうか?
それとも、女王編のさわりだけでもやる?
まるまる飛ばしたダーチャとの出会い編を入れるかも知れない。ダーチャが回想する形でなら可能では?(原作未読)
ダーチャ回は長くはないのですが可能性は低いかと
カタリーナ編並みに・・・つまり原作の最初と最後の数ページしかアニメにしないならといけるかもしれませんが、ダーチャ入れると今度は時間が足りないかと
重要な立ち位置にいたダフネを居ないものとして扱っているので、ヴェネチアでの使えるエピソードが限られてます
ダーチャが突然登場したように、ダフネの話を何の脈絡もなくもってくるのはさすがに意味不明になりますし
超速で別エピソードをねじ込むか、今回のように歩く速度やベットからの寝起きなどむりやりスロー再生して時間を稼いで逆に超遅いテンポで進めるか・・・
あるいは、スランプ編の残った話をスルーして時間を作ったうえで今まで飛ばした別エピソードを持ってくる?
スランプ編の残りの話→ユーリさん私決めました!→即実行?では尺が余りますし
最終回が悪い意味で予測できない状況です
たぶん、アニオリ考えるだけの情熱も無いだろうから、最終回特有の音楽流しながらキャラのそれぞれのその後シーンを10分くらいやるんじゃない?
スランプ編を無理やり2回に分けて余った時間を埋める、時間稼ぎする手で来たのかと思ったのですけど、アニメスタッフの目的が、この作品をできるだけ面白くなくすることなら、スランプ編は2回に分けるのではなく、後半をやらないのではないでしょうか?
スランプ編の後半、マテイさんこのまま再登場せずに例の決断シーンを無くして帰る流れにすれば、アニメのみ組に気づかれず面白さを半減させられます
俺はレオのとこへ戻ると思う。
今回の視点切り替えは興味深かったですね
女のくせにと蔑まれてきたのが逆に女だからと持ち上げられる側になって
アルテが更に奮起するっていうね
深夜アニメだけど届くべき層に届いてるといいなあ
夜の10時って深夜?