こんにちは。アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。
今回は、『どこから君のアニメの旅は始まった?』海外の反応をご紹介します。
日本のサブカルチャーの代表、アニメ・漫画に特化した掲示板MyAnimeList(マイアニメリスト)。そのMyAnimeListから管理人の独断でテーマを選出します。
今回のテーマは「Where did you begin your anime journey?(どこから君のアニメの旅は始まった?)」です。
『どこから君のアニメの旅は始まった?』について
今や世界各国にいるアニメファンのみなさん、子供のころから気が付いたらアニメファンになっていたという人から、あるアニメ作品をきっかけにアニメが好きになった人など様々だと思います。
特に多いのは、ドラゴンボールや新世紀エヴァンゲリオンなどをきっかけにアニメを見始めて、美少女系に手を出していったアニメファンなどが多いのではないでしょうか?みなさんのアニメの旅はどこから始まりましたか?
また、仲の良い友達や気になっている異性が好きなアニメだからということもあり、アニメを見始めてアニメ好きになったという人も少なくないでしょう。
また、アニメ好き=オタクという悪い印象でアニメに抵抗があったものの、今やアニメ文化が大多数の人に認められている世の中になったからこそ、アニメの旅をちゅうちょすることなく始めた人もいることでしょう。
みなさんがアニメの旅を始めたきっかけは何ですか?それではここで日本のアニメや漫画を専門としたSNSサービスであるMyAnimeListから、沢山集まったコメントの一部を皆さんに紹介していきますね。
引用:MyAnimeList
『どこで君のアニメの旅は始まった?』海外の反応
「進撃の巨人」から始めても恥ずかしくないと思いますよ……新しいシーズンはかなり良かったです。私は個人的に「ポケモン」「遊☆戯☆王」「ナルト」はアニメだと知らずに見始めた。それで、2018年に「ナルト」は卒業した。
2020年になると、私のアニメの視聴完了リストには446作品が並んでいた。シーズンものも含めて面白いと聞いたものは何でも見ているね。
10歳の頃、ネットでアニメを見始めた。
「ラブひな」「犬夜叉」「カードキャプターさくら」「ハンター×ハンター」。
超低画質で8分をバッファリングするのに1時間はかかった時代だね。
そうそう、あの頃は良かった。
アニメは絶対に好きになれないと思い込んでいた。アニメは「遊☆戯☆王」「デジモン」「ポケモン」こんなものだろと、ステレオタイプの私の頭の中はいっぱいだった。絵柄も好きではなかったので、本当に敬遠していた。
1年半くらい前に「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」を勧められて、見てみると、いつの間にかハマっていた。魔法というコンセプトにはまってしまって、そこからはアニメにどっぷりだ。
今でも好きなジャンルは似たようなものだけど、異世界系のジャンルが好きで、「SAO」や「リゼロ」みたいなアニメにハマって、魔法系のジャンルはほとんど見ないようになってた。
もう今ではアニメが大好きだから、他のジャンルにも心を開いて、最近は「ドラゴンボール」を見ているよw
深夜アニメを見るきっかけになったのは『みなみけ』だな
外国人には深夜アニメとか区別ないんだろうな
アニメ人生の岐路はいくつかあって、
アニオタとしての一番大きな分岐点はナディアかなあ。
ヤマトだな
おー!
管理人さんはじめまして(顔写真)
いつも興味深く拝見しています、ありがとうございます
アニメをアニメと認識して観始めるの面白いなぁ
今まで考えた事も無かったし、それだけ子供向けのコンテンツとして日本にアニメが溢れていたんだな