【2020春アニメ】MALの期待度ランキング

アニメ『アルテ』12話(最終話)海外の反応「見応えのあるアニメ」

こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。

今回は、アニメ『アルテ』12話(最終話)海外の反応をご紹介します。

ほかのアニメ『アルテ』の記事一覧はこちら[jin_icon_arrowdouble color=”#31454D”]

アニメ『アルテ』12話(最終話)海外の反応

なんて健全なエンディング!すごく良かったよ。アルテは今期の中で過小評価されてる珠玉作品だよ。もっとみんな見るべきだと思うな。

元々オレはアルテは今期ほかに見てる4本のアニメの脇役的な感じで見始めたんだけど、実際アルテは今期のベスト(か2番目)アニメかもしれないな。

アルテとオレはすごく似てて、性格さえも似てるんだ!オレはいつか映画監督になりたいんだけど、まわりの人たちにやる気をそがれてる感じがするんだ。だから、このアニメには個人的レベルで共感できたんだよね。

レオが好きだな、本当にアルテの中に自分を見てたよ。エンディングは面白かった。オレはアルテが戻るか残るか本当にわからなかったけど、彼女は戻ったみたいだね!アルテ、最高のアニメ。

10点中10点だよ。そしてなんて健全な終わり方!

正直、シーズンの半分過ぎたくらいまでは様子見って感じで、10点中6点くらいかなって思ってた。だけど、ヴェネツィアに行ってからのストーリーでオレはハマったよ。キャラクターとしてのアルテはアメージングで、話が進むにつれて他のキャラクター達も本当に好きになったよ。オレにとっては10点中8点だな、

一つだけ粗探しをするとしたら、ダーチャが何者なのかもっと説明すべきだったよ、それと、あのロマンスのタグは外されるべきったよ、だってオレはロマンスを見たいと思ってたからあれはオレにとってはミスリーディングだったからね。

アルテが恋しくなるよ。

良い見応えのあるアニメだった。最初の数話は、本好きの下克上かなんかになろうとしてるのかなって感じがしたけど、最後はまったくそうじゃなかったね。グッジョブ、アルテ。これから漫画読まなきゃだな。
今日が最終回だなんて知らなかったよ。最高のエンディングだったけど、これからこのアニメがすごく恋しくなるよ。
キャラクターたちの成長は本当にアメージングで、ストーリーも良かったよ。このアニメはめちゃくちゃ過小評価されてる気がするよ、漫画を読み始める時だな。

スウィートな最終回だった。シリーズ全体的に最高だったよ。最初の数話は彼らのメッセージがはっきりし過ぎてたとこが時々あったけど、その後はすごく良くなったよ。

アルテがお母さんに認めてもらえたことと、カタリーナが母親の誕生日を料理をするっていうパラレルの小さなディテールがすごく良かったよ。

フィナーレの時間か。来週の土曜日はもうアルテはないのか、すごく悲しいよ。オレはアルテのお母さんがこのシリーズが終わる前に自分の間違いに気づいて嬉しいよ。

なんて満足できるエンディング。全体的にハートウォーミングで健全なアニメだね。ありがとう、アルテ、オレ達は君が恋しくなるよ!

あの天井画には見覚えのある顔がいるなと思ってたよ…

ナイスなアニメのナイスなエンディング。オレは”頑張れ”ストーリーが大好きなんだけど、アルテは完全にツボで、彼女を気にかけ応援せずにはいられなかったよ。

ああ、このアニメはファンタスティックだったよ。

このアニメがどうだったかって?アルテがヴェネツィアに行ってから確実に良くなったよ。

良いエンディングだったけど、オレは彼女はフィレンツェに戻らない方がよかったな。特にアルテがレオに孤独で不機嫌な男でいるのをやめるよう教える代わりに彼の尻拭いをしたからね、だからこそ人は他の人が必要なんだよ!

オレは彼女がレオに関係なく自分自身の理由で戻ることを決めて本当に嬉しいよ。それと彼女がついにお母さんに認めてもらったこともすごくよかった!あれが見れるとは思ってなかったよ。

良いアニメの良い最終回だった、マッチョな女性が仕事をするアニメを見るのが好きだよ!

[chat face=”41122b6ce74c5268094cb321a13e1d67.png” name=”えーちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none”]見応えのある満足できるエンディングでしたね。一つだけ気になったのは、説明なしで突然登場した針子の女の子ですね、彼女は出てこなくても良かったんじゃないかな。[/chat]

引用:reddit

アニメ『アルテ』11話 海外の反応「12話だけじゃ足りない」

54 COMMENTS

匿名

当時の時代背景とこの作品のテーマを考えると、娼婦に触れないことには、全く意味をなさない軽い物になっちゃうけどな。それならジブリかディズニーでも観てろって話だ。

性的なものに関連することは子供に見せてはいけないってのも良し悪しだよ。むしろ日常に溶け込んでいるからこそ、免疫力がつくと思うけどな。家族が気まずいって雰囲気を作ったら、子供も気まずいものという判断をするわけだから。

返信する
匿名

うーん、良いんだけど、淡白というか引っかかりがないというか
原作読んでないが端折りすぎてる?

返信する
匿名

原作が面白すぎて、魅力を1%未満にしてもアニメのみの人には受けたか・・・
普通の監督と普通のアニメスタッフだったら大ヒットしてたろうに

返信する
匿名

カタリーナがアルテに気を許して以降、アルテが冷たく感じたな。
倒れた時、羨ましがる画家に文句言った時、別れの時、カタリーナの行動や想い対してすごくアッサリしてたように思う。

返信する
匿名

物語のエピソードがまだあるなら、そうあってほしい。。。 でも、最後にイタリア語でfine(フィーネ、終わり)とあったから….

返信する
匿名

アニメスタッフの「やべ、カットしすぎて逆に時間余った。しょうがないから以前カットした所とアニオリで誤魔化すか!」
って声が聞こえてくるような回だったな
なんで、OP前に納品したはずのソフィアの肖像画がマテイさんが来たときアルテの部屋にあるんだよw
順番入れ替えまくって、わけわからなくなっただろアニメスタッフww

返信する
匿名

納品はしてないだろ、みんなに披露しただけだろう。実際、主人は「まあまあだな、額縁の手配をしておけ。」女主人は「気に入ったわ。飾られるのが楽しみよ。」と言っている。額縁に入れたら完成で、引き渡される。アルテの部屋ではまだ額縁に入っていない状態で布をかぶせてあった。

返信する
匿名

工場で大量生産されて、寸分たがわず同じサイズの現在の板絵と違って、この時代の板絵の額縁手配するのに実物なしでどうしろと?
披露しただけで引っ込めますなんてやり取りでもなかっただろ
実際原作ではあの時点で納品している

返信する
匿名

現物を持っていかなくても、絵の寸法をはかって、注文すればいいだろ。
原作ではそこで納品したとか言われても知らんよ。ここではアニメ作品を見て、話をしているんだろ。

返信する
匿名

額縁の専門職人が絵の雰囲気に合ったデザインを一から作るんだぞ?
現物見ずにできるわけないだろ
何度も言うが、アニメでも納品の描写として描かれてるよ

匿名

アニオリは、原作の今後と世界観に完全に矛盾してしまって、絶対ほかの監督にも2期なんて作らせるものかって意気込みを感じたな
性別以外にも制限が多く原作でもネックになっている宗教画を手掛け、組合を通さずに親方の仕事を引き継ぎ、母親の性格を改変し、「これからもレオさんの元で~」って言わせたことで移籍騒動も使えない
特に母親は、結婚か修道院しかないと思っているのではなく、仕事でどんな大きな成功を収めるよりもアルテの幸せのためには結婚すべきと思ってる人間なのに

ある意味感心したよ、すげぇよ。この原作でここまで駄作に改変できる力量は

返信する
匿名

アニメ作る人の

この作品を何としてでも絶対に台無しにして二度と日の目を見ることが無いようにしてやるぞ

っていう凄まじい執念を感じました
監督はアルテに家族を殺されでもしたんでしょうか?

返信する
匿名

監督はアルテに家族を殺されでもしたんでしょうか? /あなた頭大丈夫? 現実と架空の話の区別がわからなくなってるんじゃない? 一度病院に行った方が良くないw たかが、いち創作作品にどうとかこうとか。そんな事はしないとは思うが、京アニの事件みたいのをおこすなよ。

返信する
匿名

お前は、この人のこのコメントをみて、この人が本当にアルテが監督の家族を殺したんじゃないか心配してるって思ったってこと?

俺には比喩表現に見えるんだけどww
お前の国語能力は浜名監督並みだなww 小学校くらいちゃんと出ろよw

返信する
匿名

自分の事をこの人とか言っちゃってるあたりがもうね

匿名

個人的にはレオにもアルテとの師弟関係にも萌えや意外性がそこまでなかったので(ええ話やな~くらいで)、フィレンツェ編が1番面白かった。

返信する
匿名

重厚なものを想像してたら、かなり普通だった。楽しんだけど。

なにかとアニメーションが「昭和か?」、というくらい古いのは原作からそうなんかな?

返信する
匿名

フィレンツェまでの話は盛り上がりに欠けたが、ヴェネツィアに行ってからは急に話が面白くなった。さわやかで気持ちの良い終わり方だった。本好きの下剋上でもさえ26話くらいあるのに、アルテも24話くらいにしても良かったのかも。予算が許せばだけど。。

返信する
匿名

イタリア大使館が金出すからアニメ化してくれって言ってきて
旅行会社や美術館とタイアップして、ソシャゲとコラボして。予算に関してはほぼ無尽蔵に使えたはずですよ
他の環境に恵まれない作品と違って

返信する
匿名

レオが病気だと聞いて、アルテはすぐに会いに行かず、突然天井の絵を描かなくちゃという話に急になったのはアレ? なんか変だなと思った。 細かい事言ってすまんw

返信する
匿名

そこアニオリだからね
原作の大事な部分をごっそりカットした上であれだから
変と思うのが正常

返信する
匿名

正常とか、異常とかあなたに言われたくないね。12話にまとめなきゃいけない。だからなんでもかんでもつめこめる訳はない。それは分かっているが少しへんだと思っただけ。

返信する
匿名

時間余り過ぎて、苦肉の策でアニオリ入れたのでしょう
宗教画を手掛けたことや、母との和解と性格改編でこの後の原作の話はつじつまが合わないので、アニメ化できなくなってしまいました
おそらく11話構成で脚本を書いて、何かの手違いで12話になったのかと
完全に時間が余ったので、とりあえず適当にそれっぽい話作りました。原作は読んでませんって言っているような内容でした

返信する
匿名

アニメ組だが、最後に帰ってきてからの部分は、ツッコミながら観てた。
レオさんのお見舞いに行かず、「後は頼む」って会話も無く、滅茶苦茶w

レオさんの下書きを無視し、知り合いに描き変えた所もアニオリですか?

返信する
匿名

カタリーナが愛らしかった。
将来は素敵な女性になるだろう。
理知的で料理が上手で一寸勝ち気で。

返信する
匿名

もっとシビアでシリアスな話かと思っていたけど
なにもかもがトントン拍子で物足りなかった

返信する
匿名

しっかりした設定やら、原作も続いてるし2機やらないと勿体無いね。あと、アルテが決心してカタリーナのおじさんに言った言葉の女の部分を黒人に置き換えて
デモで暴動起こしてる人に聞かせてやりたい。

返信する
匿名

アルテのおかげで女性のおっぱいの胸元、うなじから背中にかけて開いた部分のフェチになってしまったw

返信する
匿名

アルテの髪の毛って少しずつ伸びてきてるんだね。
原作のイラスト見たらもっと伸びていた。

返信する
匿名

 2期の予定が無くても原作の続きとそぐわなくなるくらいなら、ぶった切りエンドで構わないのにな。原作未読だけど。そんなことになるくらいなら、ダーチャとの出会い編をダイジェストでもいいから見たかったな。10数分ではダイジェストでも無理だったのかな?

返信する
匿名

原作未読で知らないのに、原作の続きとそぐわなくなるって分かるの ? アニメしか見てないなら、そんな事分からないのでは。

返信する
匿名

 ここのコメントにアニメ化以降の原作の展開について触れているものがあるでしょう? たしかに何も知らなくて見てた時は宗教画を手掛けたのに矛盾を感じはしなかったけど、知ってしまうと今までの話の主張とも合わないなと思ったの。母親のこともね。良い作品だと思うからこそ残念なのよ。最終回だからって無理にまとめなくてもいいと思う。

返信する
匿名

ここまで見たなら分かるとおり、
アニメを叩きたい原作狂信者や、世の中を知らない低脳が
根拠の無い思い込みで好き放題言ってますが、怪しいのはスルーしといてください

予算はほぼ無尽蔵に使えるてwww

返信する
匿名

欠点をみつけて、非難するだけなら、生意気盛りで全能感を持っている中学生でもできるようなw

返信する
匿名

アニメしか知らないけど普通に良かった。特に突っ込む要素はダーチャのみ、あれなら登場すらしないのが正解と思えた。1クール限定でアニメ化するか全くしないかという2択のウラ事情が仮にあったのならアニメ化してくれてこの作品を見れたことに感謝したい。それだけかな

返信する
匿名

原作での扱いは知らないけど擁護するなら、
ダーチャという仕事と関係ない友人・知人ができてることで
アルテが街に馴染んでて、身分と関係ない暮らしができてるという解釈もできるかなあと

モブキャラに名前があっちゃいけないわけでもないし、
2期部分で出番が来るなら、可能性を潰さなくてもいいのかも

返信する
匿名

アニメ1話で原作4話消化し続けカットしまくった「かぐや様はこくらせたい」や、そもそも原作改変しまくった「かくしごと」が大絶賛の中、スケジュールや予算の都合がどうこう言う人たちはいったい何を見てたんだろう?
今期だと「神の塔」のように、長編前提で切りのいいところまで行くにはどうしても急がざるを得なかった作品と違い
アルテは短編集形式で、かぐや様とか以上にどこでも切れるアニメにしやすい形式なのに
というか、急ぎすぎて逆に時間余ったから世界観ガン無視のアニオリをテキト~に入れたんだろ?

返信する
匿名

カットしまくったり、原作改変しまくったり(=アニオリを入れる)しても、評判が良くて絶賛されれば別に良いということか。要するに評価されるなら、原作をどんなに改変してもOKということか。終わりよければすべてよし…かな。。

返信する
匿名

原作の内容に寸分たがわぬように、まったく同じになるようトレースしたみたいなアニメと、話の順番を入れ替えたり、原作の内容になかった話を加えたり、原作とは違った話の流れや結末にするアニメとどちらがよいのだろう。

返信する
匿名

不必要な描写を除いて、わかりやすく簡潔にまとめるのと
ボーカロイドに話をさせるようにセリフを切り貼りして別の話にしてしまうのとでは訳が違う
がぐや様やかくしごとは、前者で、そのシーンが後にどんな意味を持つのか、どこがおもしろく、どこが重要なのかをわかっていたから評価された
アルテの場合は後者で、明らかに原作を読んでいなかった

返信する
匿名

さまざまなジャンルのたくさんの作品があって、結局その作品のどこがおもしろいのかだと思う。コメディが面白いのか、キャラクターの境遇に共感するところがあるとか、アクションなのか、エロなのか、SFや外国や歴史や異世界などの未知の世界の話なのか。不必要な描写を除いたあとに残ったアルテの作品の核になる面白い所、というか醍醐味は何なのかだと思う。それを分かりやすく、面白く、きれいで、しかも飽きさせないシリーズ構成力かな。

返信する
匿名

そもそも『原作通りにしなくてはならない』などと言うのは見る側の勝手な願望であり、評価する上で根底から論点がズレている。
『俺原作知ってます感』を出したかったりする連中がいつだって老害になる。
プロデューサー気取りで批判してそういうのは精神的に子供に見える。

原作を知っていて原作に忠実にしてもオリジナルを入れても既に既存の前例がある分ディノイエテーゼのような悪例がある。逆に前例がないから原作に一部手を加えて上手く古典に納めて評価される元祖の例もある。
アルテはどちらかというと後者だ。
原作未読な文、『こういう風にしてくれ』と言う個人的な願望がない分、1作品として素直に楽しめ評価できる側が得だな。

突然登場したダーチャにしてもEDを歌っているのがダーチャ役であり、その兼ね合いで登場したのだと容易に想像ができるし、一々突っつく要因にはならない。
些細な部分に作品の揚げ足をとって自分が偉くなった気分になる者はいつでも現れるものだが、このアルテに関してはそういった粘着連中に与えるスキは然程無かったのではないかね。

返信する
匿名

誰もいなくなてから、わざわざ長文書きにきたのか?
そもそも、単純にこのアニメはお前から見て面白かったか?
はっきり言ってくだらなかっただろう?
原作がどうとか以前に、アニメとして強調すべきシーンに工夫がなく、情緒もあいまいで
何を伝えたいのかテーマがはっきりしていたか?
主人公以外の主役たちの顔と名前が一致するレベルにすら達していない
話が魅力的になるような工夫や、同じ時代の実在の人物に興味を持つような何かがあったか?あろうとした努力があったか?
いや、まるでしていない
単純に作品としてクズ
背景の作画も描かれた絵画も、当時を生きていた人たちのリアリティも何一つとして感じられなかった
そして実際に人気も出ず、作者も放送開始直後から休載している
原作を知らないならそれはそれでいいので、アニメとしてクオリティが高かったかと聞かれれば明らかに低レベルだっただろ?
なんで擁護しようと思うの?
どの辺に擁護できる余地があるの?

返信する
匿名

うわ、まだ叩き続けてるんだ、キモw
ID見えなきゃバレないと思ってる低脳なんだね、釘刺しても通じないレベルの
必死に自演連投してるのバレバレですよ

通りすがりに見た人はだまされないでね
アニメ制作をしらない無能な原作狂信者が暴れてるだけだから

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です