こんにちは。アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。
今回は、『イッキ見して9点、10点をつけたアニメってなに?』海外の反応をご紹介します。
日本のサブカルチャーの代表、アニメ・漫画に特化した掲示板MyAnimeList(マイアニメリスト)。そのMyAnimeListから管理人の独断でテーマを選出します。
今回のテーマは「Which shows have you binged and rated a 9 or 10/10?(イッキ見して9点もしくは10点をつけたアニメってなに?)」です。
『イッキ見して9点、10点をつけたアニメってなに?』について
世界中に数多く存在するアニメーション作品ですが、今やアニメも単なる楽しむためのもののような娯楽の要素よりも、芸術的観点で評価されることも多くなりました。
日本でも美大や芸術系学部でもアニメーションについて学ぶことのできる場所が増えましたね。様々なヒットしたアニメ作品が世界各国で評価されていますが、2001年に公開されたジブリ作品、千と千尋の神隠しはベルリン国際映画祭にて優秀作品賞を受賞、アカデミー賞長編アニメーション部門へノミネートされ、2003年3月23日に授賞式で受賞が発表され、同部門を受賞した日本のアニメーション作品において初となりました。
それだけ、みなさんから高く評価されたアニメということですね。絵の美しさ、ストーリー性など様々な観点で評価されているアニメーション作品、あなたはどのアニメに興奮して高く評価しましたか?
それではここで日本のアニメや漫画を専門としたSNSサービスであるMyAnimeListから、沢山集まったコメントの一部を皆さんに紹介していきますね。
引用:MyAnimeList
『一気見して9点、10点をつけたアニメってなに?』海外の反応
(トピ主)
最近は、3話以上連続してアニメを飽きずに見ることができないので、途中でアニメを切ってしまうことが多い。
最後まで夢中になれるようなアニメを見たいと思っている。
アニメの質が高くて、かつストーリーが面白すぎて、イッキ見したアニメってある?
これまでに高評価したものは、ビンジウォッチ(イッキ見)してた。
そうでないのは「ヴィンランド・サガ」だけ。私はいつも好きになりそうなアニメをビンジウォッチで見るのだけど、なぜか「ヴィンランド・サガ」が放送されていた時は違った。
ビンジウォッチ
マラソンウォッチとも呼ばれ、1つのテレビ番組のコンテンツを長時間視聴する習慣のこと。 2014年2月にNetflixが実施した調査では、73%の人がビンジウォッチのことを「同じテレビ番組の2〜6エピソードを1度に視聴する」と定義しています。
言いたいことは分かるよ!
私も時々、その作品の興味を完全に失ってしまうことがある。
最近は、イッキ見するアニメは滅多にないから、最後まで見るのにすごく時間がかかる。
ちなみに「ちはやふる」の1期と2期は一気にみたし、「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」、「桜蘭高校ホスト部」、「君に届け」、「サイコパス」も同じくイッキ見だ。
上に挙げた作品は9/10と評価して、イッキ見したもの。他のものは、毎週見たり、数週間かかったね。
「かぐや様」は、イッキ見して楽しかったけど、一晩たったらなぜか飽きてた作品。
9点、10点の評価をしたアニメは基本的にイッキ見だね。他のアニメは、シーズンアニメだね。
ハンターxハンターとかワールドトリガーとかはもう一夜漬けよ。
あー、俺の10/10の壁は、まだ破られていないね。
一気見しないと評価されず、切られるアニメってあるよな
まどマギとか、けもフレとか
binge-watching
メリアムウェブスターによると初出が2003年
オックスフォード系の辞書に採録されたのが2013年
グーグルトレンド見るとここ数年で徐々に使われるようになってきた言葉なのがわかる
1クール作品だったら5時間あれば見終わるから駄作じゃない限り一気見余裕。
ハガレン、Zガンダム、めぞん一刻。名作はすごいな。飽きずに引き込まれた。
ワイもモンスターとハガレンが特に印象に残ってるかな。
あとスラムダンクはたまに見だすと止まらんくなる。
英國戀物語エマ、キャンディキャンディ
長いので疲れたけど質の良いのは見終わった時の爽快感もまた素晴らしい
一気見したのは
ハイキュー、ちはやふる
ハガレン、リゼロ、メイドインアビス、四月は君の嘘
やっぱ一気見できるのは良作の証拠だな
最近だとアマプラで、なぜか未来少年コナンを見てしまったw
未来少年コナンはTVの宮崎アニメだからな
時代を超越して素晴らしい
ストーリー作品はイッキ見に限る。
逆にかぐやや銀魂のようなコメディは用法用量を守って少しずつがいい。
ワートリは確かに一気見した
カーチャン録画してくれててありがとう
でも「あんたの好きそうなアニメだったから」って1話目からきっちりとってたのはビックリだよ…
ワートリはアニメより断然漫画のほうが面白いぞ
旧作の銀河英雄伝説、全部一気に見た。外伝も。疲れたが面白かった。
TV放送無しであれだけできたのは大したものだし、だからこそスポンサーに着づかいしなくて良かったてことなのかな?
ともかく名作ってすごいな。
シュタゲとSHIROBAKOはリアルタイムに見てなくて
あとからイッキ見したなー
宇宙よりも遠い場所かな?
よりもいは放送で見た後で、一気見で何度も見返してる。
宇宙兄弟、と言っても録画してた50話まででそこからは1週間1話だけど
あと異世界食堂とハクメイとミチコ、簡単なストーリーだから疲れないってのも一因かな
昔のモノクロアニメで遊星仮面と言うのを見たんだけど、一気見した。子供用アニメなんだが奥が深かったわ。
過去の名作は待たずに一気に観れるからいいよな
年取ってから観る赤毛のアンは本当に面白い
今サンテレビで放送してるけど
あっという間に30話以上消化したが
見飽きるということがない
深夜アニメとは次元が違う
バッカーノ! 学園戦記ムリョウ おおきく振りかぶって
は一気観したな
モンスターはさすがに長過ぎて一気には観られなかったけど
最後まで面白かった
カイバは一気に観た
世界各国
SAO
この前『きまぐれオレンジロード』見た。
ぜんぜん期待してなかったけど、スタッフが楽しんで作ってた感満載で面白かった