こんにちは。アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。
今回は、『最高のオリジナルアニメ』海外の反応をご紹介します。
日本のアニメ・漫画好きが集まる海外のSNS掲示板MyAnimeList(マイアニメリスト)。そのMyAnimeListから気になったテーマの議論を翻訳します。
今回のテーマは「Best of Original Anime(最高のオリジナルアニメ)」です。
次から次へと生み出されるアニメ作品。その中には、原作が存在せず、アニメが始まりとなった作品があります。
海外でも受け入れられているオリジナルアニメとは一体どんな作品だったのでしょうか。

『最高のオリジナルアニメ』について
大抵のアニメは原作の漫画などをもとにアニメが作成されることが多いですが、中には初めからアニメのためにストーリーや作画を考えて作成されるオリジナルアニメも存在します。
2011年に放送された魔法少女まどか☆マギカはオリジナルアニメの中でも代表的でとても人気のある作品で、数多くのファンを持っています。また、自主制作で制作されるアニメもあり、「木の葉化石の夏」などはクオリティも高く高い評価を博しています。
アニメブームの現在では、何かをもとにアニメ化するというのがアニメというわけではなさそうですね。また、オリジナルアニメが放送されてから、漫画や小説が出されることも少なくないみたいですよ。
みなさんはどのオリジナルアニメが一番でしたか?それではここで日本のアニメや漫画を専門としたSNSサービスであるMyAnimeListから、沢山集まったコメントの一部を皆さんに紹介していきますね。
引用:MyAnimeList
『最高のオリジナルアニメ』海外の反応
残念ながら、このWikipediaにあるオリジナルアニメのリストは完全ではない。
私はオリジナルアニメを少しばかり見てきたが、全てではない。最高のオリジナルアニメが何であるかの正当な判断を持っていないかもしれないが、その候補を挙げたいと思う。
「秒速5センチメートル」「91Days」「Angel Beats!」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「バケモノの子」「コードギアス」「こすぷれCOMPLEX」「東のエデン」「交響詩篇エウレカセブン」「フリクリ」「天元突破グレンラガン」「キズナイーバー」「崖の上のポニョ」「スペース☆ダンディ」「サマーウォーズ」「この醜くも美しい世界」「おおかみこどもの雨と雪」
このWikipediaのリストから外れているものだとこれ。
「イヴの時間」「デス・ビリヤード」「陽なたのアオシグレ」「黒の栖-クロノス-
」「輪るピングドラム」「凪のあすから」「ストレンヂア 無皇刃譚」「トワノクオン」
私にとってのオリジナルアニメトップ10は、「あの花」「デス・パレード」「イブの時間」「サムライ・チャンプルー」「もののけ姫」「言の葉の庭」「カウボーイビバップ」「TIGER & BUNNY」「獣兵衛忍風帖」 「お伽草子」
史上最高のアニメはSHAFTオリジナルの「まどか☆マギカ」一択だろ。
次点で、「グレンラガン」「ガールズ&パンツァー」「プリンセス・プリンシパル
」「キル・ラ・キル」「Angel Beats!」「サイコパス」かな。全部素晴らしいね。
これまで見てきた数少ないオリジナルシリーズの中では、間違いなく「少女革命ウテナ」と「となりのトトロ」の二つ。
この二つはあくまでも私のお気に入りで、主観的にも客観的にも、物事を「最高」と名付けることにはあまり興味がない。「少女革命ウテナ」はその複雑さと象徴性とテーマ性、そして「となりのトトロ」はとてものどかだ。他にも楽しんだオリジナルアニメはあるが、どれもお気に入りとは思っていない。
私のお気に入りベスト5(笑)
「天元突破グレンラガン」(ハイパーエネルギッシュで男らしさがテーマ)
「キル・ラ・キル」(ハイパーエネルギッシュでフェミニズムなテーマ)
「プロメア」(ハイパーエネルギッシュでLGBTがテーマ)
「REDLINE」(素晴らしい目の保養になるビジュアルと素晴らしいサントラ)
「楽園追放 -Expelled from Paradise-」(マトリックスのように、AIが人間になり、人間がAIになる)
>>今石 洋之と中島かずきの作品は何でもありだよね。
トリガーはなあ、好きだからほとんどの作品見ているけど、もっと違った方向性の作品に幅を広げてほしい。
BNAはガッカリだったな
トリガーのブランド価値を下げただけ
ノリの方向性が同じだから、低予算とヤル気のなさが悪目立ちする
チープでも違う方向性だったらOKだったかも
リトルウィッチアカデミアの頃は、若手アニメータを起用して、新しいことをやり始めるTRIGGERって印象が強かったけども、ここ1~2年の作品を見るに、雑さが目立ってきたよなあ。グリッドマンやBNAみたいに1クールでやりきれない設定の作品を無理矢理やったり、ダーリンインザフランキスも2クールあったのに煮詰めきれないままな世界観だったし。
もともと引き出しが少ないスタジオではあるけど、ちょっと新しい風が必要なんじゃないか?って思うわ。雑さもTRIGGERの1つのウリではあるけどさ。
新作を見るに、グリッドマンに力を入れていくみたいだから、期待はするけどもね。
グリッドマンは、原作の円谷プロの意向もあると思う。
トリガーだけでオリジナル作品を作ると・・・。
ソラ飛びエンドばかりなのは、変えてほしい。
ガイナックス時代のグレンラガンは宇宙に行って、トリガーになってからのキルラキルも宇宙に行って、リトアカは空を飛んで、ダリフラでまた宇宙に行って、BNAで空を飛んで・・・。
宇宙よりも遠い場所がオリジナルだと異色の名作だわ
よくぞこの派手さがない企画でやったなと惜しみなく褒めたい
新興宗教にはまるタイプだな
製作スタッフを見てもそう言えるのか?
声優も含めてマッドハウスが総力を挙げて作ったと思う。
その金が何処から来たかは知らんけどww
製作とか声優とか知らんけど、よりもいはすごかったな。
12話×30分の見本のような出来だった。
よりもいは最高です
あまり知名度はないけど、個人的には放課後のプレアデスを推す。
宇宙と心を旅する魔法少女アニメ。
エヴァは?
エルハザードOVA一期かな
ノイタミナでやってた怪談もの
キルラキルはオリジナルじゃなかったっけ?
スペースカウボーイとか
ゾンビランドサガ
SHIROBAKO
ガルパン
多田くんは恋しない
動画工房のアニオリはこれだけ?
ジブリ、サンライズ、ボンズ、P.A.、TRIGGER はほぼアニオリか
まどかマギカ、白箱、けもフレ、けむりくさ
中 国 ウ イ ル ス
アニメガタリズという名作があるじゃないか
相変わらず原始人はアニメ=日本アニメだな。
お前らの国はアニメ製作しとらンのか?
世界一のアニメ大国は知無になッたらしいけど
海外では完全に無視されて誰も語らないよな。
電脳コイル
PAのオリジナルアニメは
爆死したのも含めて
おおむね好き
ヤマト、ガンダム、エヴァ、まどマギ
時代を切り拓くのはオリジナルアニメ
宮崎駿、富野、庵野、新海、細田、幾原、たつき…
作家性のある監督によって、とも言える