こんにちは!アニはん管理人です。
今回は、アニメ『pet』9話 海外の反応をご紹介します。
『pet(ペット)』は、三宅乱丈氏が小学館出版の「ビッグコミックスピリッツ」にて、2003年に全5巻、全55話で連載した漫画作品が原作です。
三宅乱丈氏は女性漫画家で、過去にはギャグマンガにも挑戦したことも。また、2006年から「コミックビーム」にて連載中の作品「イムリ」は第13回(2009年)文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞するなど、そのストーリー展開力には定評があります。
人の脳内に潜り込める能力がある人間。そんな彼らを「pet」と呼んだ。所々で登場する独特の単語「ヤマ」「タニ」「潰し屋」「イメージ」の意味とは?
アニメ『pet』9話 海外の反応
潰すか潰されるか!ヒロキが司を潰せるかどうかはわからないけど、最後はたぶんしなくちゃいけないんじゃないと思う。もしヒロキも自分のペットを持ってこの連鎖をコンプリートしたら面白いな。
このアニメがお決まりのことをやんないのが大好きだな。俺は今回ヒロキが林を助けるって完全に思ってたよ。林のイメージが完全に消えて無くなることになるなんで全然予想してなかった。それと、あの社長が司を追い詰めるとこはおもしろかったな。司は明らかにああなることを予想してなかったんだな。
かわいそうなヒロキ、彼が思ってたよりもたぶん司はかなりヤバイっていう事実を受け入れなくちゃならない。
そして予想通り、林はまだ生きてる。どうして会社は林をまだ生かしてるんだろう。司が潰れた状態から戻ってこれたから、林もまだ回復させられるって思ってるのか?これでヒロキも真実を知ったな、次に司と会うときはピリピリしたものになるな。
同じく(泣)でも今は最後どんな風に俺の心が打ち砕かれるんだろうってことを考えてる。
第1の可能性:ヒロキが司を諦めて彼を潰す。これが今話終わってまず考えたこと。
第2の可能性:ヒロキは最後潰されるか殺される。っていうのも、もし司がヒロキはただの”ペット”以上だって気づくのが遅すぎたら?
俺の意見ではこの二つは最悪の結末だけどね。もっと悲惨さの少ないエンディングになることを切に願うよ。
そして今度は基本的にそれと同じ脅しを司にしてる。もし悟も会社に対して間違った態度をとったら、会社は悟にも同じことをするだろうな。会社は司と悟がお互いに脅しの材料として使われていることに気づかせないようにしながら、基本的に両方を脅してるよ。このアニメのライティング、とんでもなくすげーな。
引用:Reddit
ほんとに面白い作品なのにいろいろな要素が障壁になって見る人間が少なく
知名度が圧倒的に低いのが残念