こんにちは!アニはん管理人です。
今回は、『ハイキュー!! TO THE TOP(第4期)』9話 海外の反応をご紹介します。
『ハイキュー!!』は、古舘春一氏が2012年から週刊少年ジャンプにて連載中の高校バレーボール(排球)と青春が組み合わさった人気作品が原作です。一部のファンからはバレーボール版「スラムダンク」とも言われています。
アニメは2014年から放送を開始し、4期目に到達しています。ちなみに、キャラクター人気ランキングでは、日向 翔陽の人気が頭一つ抜けています。
『ハイキュー!! TO THE TOP(第4期)』9話 海外の反応
影山がジョギング?影山が ”風が強く吹いている“ にもででる説。
ツッキーが嫌々影山と日向のおもりをチャリで引き受けたところ見てはしゃいだ。あと3回ぐらいで4期も間が空くー:(
開会式で選手入場の間ブラスバンドの演奏wまじテンション上がる!次回が待ちきれない。
あのアラームじゃ誰でも悪夢見るわな笑
影山に初詣誘って断られた時の日向の反応まじ最高xD
ついに全国突入だー!おい!西谷が1人凛と烏野の黒ユニフォーム着てるぞ!(なんでかこんなに騒ぐかというと、他の学校は入場式で夜久と古森を見てもわかるように見た目の統一を図るために全員同じ色のユニフォーム着用してる)。もう一つの注目ポイントは女子キャラ “叶歌”、田中の幼馴染。トリビア:新山女子高校は漫画では結構はじめの方に春高の宮城予選で条善寺との試合前に紹介されてたんだけどね。この回では田中の知り合いってことで登場してる(といってもあんまり凝視できなかったが笑)新山女子は全国では宮城代表の常連高。おーい佐久早ー笑!木兎が往年の一番弟子よーって日向と再会を喜ぶ(そしてツッキーにも絡む)シーンめっちゃ可愛かった❤️
いよいよ全国大会!メンバーと一緒になってこっちまで緊張しちゃう人ー?!漫画の方読んでないから烏野チームがどこまでいけるのかはわからないしハイキュー!!は負けた試合の後の敗北感をすごくリアルに映し出すけど、それだけは絶対見たくない!烏野には永遠にコート上にいてほしい。
この回バレーのシーンがゼロにもかかわらず、今シーズン1番良かった。ハイキュー!!ほどキャラたちの成長の過程の見せ方を本当に良くわかってるアニメはない。なんといっても彼らは好きなもの一つ(バレーボール)に情熱を注ぐ私たちと同じ人間!
清水のシーンがなんか初めてマネージャーになる前の昔がどんなんだったかちょっとわかって嬉しかったし、彼女がどれだけチームを愛してるのかが見れて感動した。なんといっても谷地のシーンはいつ見ても可愛い。入場式の時はみんな立派になったなーって誇りに思った。ブラスバンドの演奏も雰囲気を盛り上げてくれて余計気持ちが高ぶった。正直言って木兎と音駒と赤葦と見たときは嬉しすぎてウルっときた。試合の作画が良いことをここで祈ろう!僕たちは見届ける義務がある。ハイキュー!!はこの回でもずっとそうだったけど、いつも見てて元気で笑顔にしてくれるから大好きじゃー!烏野ファイト!
みんな!いよいよだぞー!音駒とか懐かしいキャラたちとの再開シーンでますますこれからの試合ワクワクする。一旦トーナメントが始まれば、もうノンストップ!田中とあのウィングスパイカーが付き合うなと秒で思った、可愛いなー。
清水さんの唇のほくろはどこへ?チャームポイントの1つだと思ってたのに、、
西谷、清水さんの入浴シーン覗き叶わず、ドンマイ!
清水さんの笑顔に心洗われます。
烏野メンバーが入場してる時、自分もそこにいる感覚が湧いてすっげー緊張しちゃった。鳥肌立ったわ、行くぞー烏野ーーー!
大地は服装もパパ笑
このシーズンでツッキーの印象が変わった。ひねくれた嫌な奴だと思ってたけど今は1番のおもしろキャラ。
2、3回前のエピソードとこれから見れるエピソードにもう興奮が制御不能。キャラたち一人一人の場面と清水のストーリーが聞けて本当に感動した。楽しみに1エピソード1エピソードちまちま見てられない、そんなことしたらいても立ってもいられない。
最高のマネージャー清水がついているんだ、神様なんていらない!
引用:reddit