【2020春アニメ】MALの期待度ランキング

『ワールドトリガー』の新シーズンの制作発表で海外から喜びの声【海外の反応】

こんにちは。アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。

今回は、『ワールドトリガー』の新シーズンの制作決定 海外の反応をご紹介します。

2014年から2016年まで全73話で放送がされていましたが、4年の時を経て続編の制作決定が発表されました。放送日は決定していないため、ぬか喜びは禁物ですが、1年以内に続報があることでしょう。

『ワールドトリガー』の新シーズン制作決定について

『ワールドトリガー』の新シーズンがジャンプフェスタ2020でも発表され反響を呼びました。『ワールドトリガー』は2016年の51号より長期休載していましたが、2018年10月29日発売の週刊少年ジャンプ48号より連載を再開して、現在ではジャンプスクエアに移籍して連載を続けています。ワールドトリガーは緻密なストーリー設定により、見ている人の考察や予測が裏切られ、とても上質な作品だとも呼び声が高いです。

また、主人公が圧倒的に強いわけでもなく、特別な必殺技を持っているわけでも、DNA的なものが優れているわけでもなく、いたって普通の人間であることから、アニメ界隈の主人公スーパーヒーロー至上主義を破り高評価を集めています。

今や世界各国から人気のある『ワールドトリガー』ですが、みなさんもアニメの新シリーズ期待していることと思います。みなさんはどのように感じたり思っていますか?それではここで日本のアニメや漫画を専門としたSNSサービスであるMyAnimeListから、沢山集まったコメントの一部を皆さんに紹介していきますね。

「週刊少年ジャンプ」「ジャンプスクエア」連載、葦原大介氏の大人気SFアクションマンガ 待望のアニメ新シーズン製作決定!

『ワールドトリガー』の新シーズン制作決定 海外の反応

ジャンプフェスタ2020で、葦原大介のワールドトリガーの新しいアニメシーズンの制作が発表されました。

アニメ「ワールドトリガー」新シーズン製作決定!葦原大介も喜びのコメント

葦原大介原作によるTVアニメ「ワールドトリガー」新シーズンの製作が決定した。テレビ朝日系にて放送される。

「ワールドトリガー」は、近界民(ネイバー)と呼ばれる異世界からの侵略者と戦う組織を描いたSFアクション。2013年から2018年まで週刊少年ジャンプにて連載され、同じく2018年よりジャンプスクエア(ともに集英社)へと発表の場を移して掲載されている。TVアニメは東映アニメーションが制作し、2014年から2016年まで全73話がテレビ朝日系にて放送された。

ナタリー

このシーズンが始まることを楽しみにしていたよ。今は放送させることをただただ楽しみにしてるよ。
昔の作品がどんどん戻ってきているね。これは90年代後半から2010年代初頭のアニメファンにとってはとても喜ばしいことだよ。
めっちゃいいな。次のシーズン主要キャラの活躍と、新しいキャラクターはめっちゃ良いぞ!めっちゃ興奮してる。これが一世風靡する作品になることを祈ってるよ。
どのくらいのエピソードを放送するのかが疑問に思うなぁ。東映は休みの期間の前に、長い間放送をすることを希望していると思うけど、僕のヒーローアカデミアのようなアニメに挑戦しているのかもしれないね。でも、このアニメに関してはその類のやり方に適してないと個人的に思うな。
なんて目が覚める発表なんだろうか!めっちゃ幸せだよ!!東映は前回のアニメ作品ではあまりうまくいかなかったみたいだけど、時間で徐々にそれを解決したと思う。ワールドトリガーは今までの東映の革新的なアニメに値すると思ってます。
少なくとも、神が降臨する前の、素晴らしい発表だね。
このニュースに関してはすっごくワクワクしてる!漫画が休止状態から抜け出して、文字通りこれを予想していたけど、シーズン2が放送されることを知って、待ちきれないほど楽しみにしてます。
シーズン1がめっちゃ悪かったから、この漫画の存在を忘れていました。誰も気に留めなくなったとき、新しい作品を出したりして、注目を集めようとする意味が俺には分からないな。
このシーズン2が今季作品の良いものになることを願ってるけど、そうでなけれな、ブラッククローバーの二の舞になってしまう気がする。
引用:MyAnimeList

https://anihan.jp/anime/257″]

13 COMMENTS

匿名

作者病気だかで書けなくなって月間移籍して
移籍先でも書き続けたら休載とかしてるのにアニメ化大丈夫なのか

返信する
匿名

冨樫さんも幽白末期は本当に精神が危ない状態だったけど、言いたいのは現状の方でしょ?
ワートリの作者は”わかりやすく”肉体を壊されてるんだよ……

返信する
匿名

月刊誌に移っても定期的に休載してるのに・・・ストックないじゃん
それなのにシーズン1のあの低クオリティで「またアニメ化」しちゃうの?

原作は良いのよ、絵もきれいだし文句ない! でもアニメはゴミすぎたでしょ。

アニメ化=お金を出す気持ちがあるなら、完結した後に1から再アニメ化してよ!

返信する
匿名

東映がちゃんとやるのは収支の計算できる劇場公開作品だけ
そのための練習・教育、技術継承の場としてテレビアニメ引き受けてる
あとスタッフの生活費稼ぎ用

このあたりはアニメ制作会社大倒産時代からの生き残りである東映の
信念の部分でもあるのでどうしようもない

返信する
匿名

東映は急いでアニメ化して失敗した事を全く反省してなかッたンだな。原作が未だ完結せず、かつ富樫化して月刊移籍したのだからストック不足なのは明らか。二期やッても1ク-ルだけ放送して又中途半端に打ち切りだろ。何故完結するまで待てないのか?

返信する
匿名

葦原の病弱さを考えると完結する前に
死亡する可能性が高いな。そーゆー
危惧もあるから急いでアニメ化せず
完結するまで待たなきゃいけないンだ。
何年も間を開けて二期三期やるのは
非効率。忘れるし死ぬ声優もいる。

返信する
匿名

既に完結してる漫画から先にアニメ化するか打ち切ッたアニメの二期やれや。

返信する
匿名

アニメが失敗する原因の8割は急いでアニメ化してしまッた事だ。残りは2割は作画を原始人に丸投げした事と作画監督が仕事しない事。

返信する

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です