こんにちは。アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。
今回は、興味深いredditのスレッドを見つけましたのでご紹介します。
1998年に放送された『カウボーイビバップ』は日本だけでなく、海外でも人気を誇る作品です。2001年にアメリカのカートゥンネットワークのアダルトスイム(深夜帯)にて全米放送され、その人気ぶりはキアヌ・リーブス主演でハリウッド化が噂されるほど。
また、莫大な資本力で次々にオリジナルアニメを制作するNeftlixからも実写ドラマ化が発表されるなど、海外での知名度は日本人が想像する以上にあるようです。
今回は、redditのAsk me anything!(「○○だけど質問ある?」)から、『カウボーイビバップ』の監督を務めた渡辺 真一郎氏へ寄せられた質問と回答を翻訳して、まとめてみました。
「渡辺真一郎ですが、何か質問ある?」について
「カウボーイビバップ」「サムライチャンプルー」「キャロル&チューズデイ」など、数々のヒットアニメを世に送り出しているアニメ監督 渡辺 伸一郎氏が、海外の掲示板サイトRedditのライブストリームに登場。「なんでも聞いてください」として、40分間のライブ中は、アニメファンが数え切れないほどの質問を送って来ました。
中には真剣な質問もあればおちゃらけた質問も。アニメ界で成功した監督の答えはいかに?!
質問はいくら聞いても物足りないかもしれませんが、数ある質問の中から一部をご紹介していきますね!
To celebrate over 100 hours of Anime titles coming to All 4, we are hosting our first @Reddit AMA with Cowboy Bebop director Shinichirō Watanabe.
📅 Saturday October 26
🕒5.30pm (BST)Join us over at r/anime with your questions.#Anime #CowboyBebop pic.twitter.com/gXJIJASGsF
— Channel 4 (@Channel4) October 25, 2019
「渡辺真一郎ですが、何か質問ある?」海外の反応
NujabesNujabes(ヌジャベス、アーティスト名:瀬場 潤)は、東京都港区西麻布出身のDJ、ヒップホップのトラックメイカー、音楽プロデューサー。渡辺信一郎監督からのラブコールを受け、『サムライチャンプルー』に数トラックを提供した。
2010年2月26日深夜、東京都港区で起きた交通事故で逝去、享年36。
2011年12月3日、3rdアルバム『Spiritual State』が発売された。
2018年、Spotifyが発表した「海外で最も再生された国内アーティスト」で3位となる。
それともちろんアフリカの音楽も好きですね。なので私は他の国の文化に影響を受けているといえるでしょう。
アーネスト・ヘミングウェイアーネスト・ミラー・ヘミングウェイ(Ernest Miller Hemingway、1899年7月21日 – 1961年7月2日)は、アメリカ合衆国出身の小説家・詩人。ヘミングウェイによって創作された独特で、シンプルな文体は、冒険的な生活や一般的なイメージとともに、20世紀の文学界と人々のライフスタイルに多大な影響を与えた。ヘミングウェイは、ほとんどの作品を1920年代中期から1950年代中期に書き上げて、1954年にノーベル文学賞を受賞するに至った。
キャロチューは”ヒット作”って括りで良いかは置いとくとして
思ってたのと違う感は凄かった…悪い意味で。
まあキャロル&チューズディは駄作よな
脚本悪すぎた
キャロチューは海外受け狙いすぎてる感あった
これめっちゃ前のスレやん
キャロチューはなぁ…なんかね…
キャロチューw
でも楽曲のアルバムは結構よかった。
誰か訊けよ
「脚本はどうでもいいと思ってるんですか?」って
子供の頃に観たなぁ
監督まだご存命…おっと、ご健在だったんですね。
アンジェラ&タオ過ぎた改名せよ
何でキャロチューの話題ばかり?
昔からこの人の作品見てるけど
オリジナル作らせたら間違いなくトップクラスの監督
とりあえず監督の名前間違えたままなのは失礼だと思う