こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。
今回は、アニメ『波よ聞いてくれ』1話 海外の反応をご紹介します。
アニメ『波よ聞いてくれ』について
本作は、異色の時代劇作品「無限の住人」の作者でもおなじみの沙村広明氏による青年漫画が原作です。北海道の札幌市のスープカレー屋「VOYAGER」の店員である鼓田ミナレ(こだみなれ)が本作の主人公です。
鼓田ミナレは、バーで藻岩山ラジオ局のディレクター麻藤兼嗣(まとうかねつぐ)と偶然知り合いになり、ミナレの失恋について泥酔しながら打ち明けていた。しかし、その愚痴は麻藤に密かに録音され、翌日のラジオ番組に生放送で流されていた。激昂したミナレはラジオ局に乗り込むが、麻藤から「無音が3秒続けば放送事故だ。止めるからにはアンタが間を持たせるんだぜ?」と言い放たれる…
アニメ『波よ聞いてくれ』1話 海外の反応
あとの章のシーンをシフトして、視聴者にこのアニメがどんなものになるのかを見せたんだな。オレはペースはすごくいいと思うね、だって1章すべてをカバーしたんだから。そうじゃなかったら物足りなく感じてたと思うよ。
OPとEDは最高。サンライズがこのアニメにこんないいクオリティー入れてくるとは思わなかったな。今までのところすごく良いよ。次回が楽しみだ。
オレはマンガを読んでるんだけど、いくつかの元ネタはマンガの方がうまいな(スタジオのせいじゃなくて、Funimationのせいだよ)。
期待しててよかったよ、だってかなりおもしろい1話だったからね!確実に見続けるよ。
そしてありがたいことに、全てのキャストが大人!やった!
最高のオープニングだな。オレはこれはラジオのアニメだと思ってたけどな?
まだ始まったばかりだけど、オレはすでに彼女が大好きだ。
あ、わかった、何が起こってるのか!確かにユニークだね。オレはラジオDJのアニメの中にファイティングアニメみたいなのがあるとは思わなかったよ。
彼らはピー音なしで有名人の名前言った?
ああ、オレはこのアニメが大好きになると思うよ。最高のアート、驚くほど良いアニメーション、そして本当に楽しいキャラクターたち!まだ言うのは早すぎるけど、ミナレはすでにオレの今期ベストガールだと思うな。彼女のわめきと彼女がDJになっていく道を見るのが楽しみだよ。
たった一つの不満は、Funimation以外の誰かが字幕をつけてくれればなってこと。字幕がレコーディングブースの外で話してる人のセリフなのかミナレのセリフなのかの区別がつかない時に、ミナレのあの早口のわめきについていくのはすごく大変だよ。誰かがこのことを取り上げない限り、オレはただこれに慣れるしかないんだろうな >_<
オレはプレビューを見た時からこのアニメは面白くなるってわかってたよ。でも実際思ってたよりもいい終わり方だったな。もし他の回も全部こんな感じになるなら、オレはこのアニメをすごい楽しむだろうな。
ミナレは最高だよ。
年がいった酔っ払いアニメ女子に弱いんだよな。
このアニメは鼓田ミナレの声優の杉山里穂によって作られていく感じだな。それってすごいよな、彼女はまだ多くの役をやってるわけじゃないのに、この役はすごく良い仕事してるよ。
このアニメは鼓田ミナレの声優の杉山里穂によって作られていく感じだな。その両方の点に同意だよ!声優はめっちゃ最高で、オレは彼女のわめきを一日中聞けるよ。
ラジオを専攻した者として:このアニメの中のすべての装置はすげークールで、全部かなり正確だよ、オレがその業界にいた時のね。このバイブスにハマった!たとえあの熊ドラマがラジオとしてはかなり変でもねw
キャラクターはすごく楽しい。オレは大人だけのアニメが好きだな、それと実在の有名人ネタも面白い。
あれはすごいユニークで、オレは見てる間中完全にハマってたよ。もっと見るのが待ちきれないよ。このアニメがどうなっていくのかほんと気になる。
1話を見たわけだけど、オレはめっちゃ好きだよ、これは多分オレの今期ベストアニメだな、そうじゃなきゃ、今年のベストアニメ。
大人の主人公が仕事でラジオでわめいてて、そして熊(bear)の息の根をとめる。
引用:reddit
[chat face=”41122b6ce74c5268094cb321a13e1d67.png” name=”えーちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none”]今までのところ、たぶんこれが自分の今期ベストアニメかな。ミナレがとてもリアルな人間で、そんなに大げさすぎないところも好きですね。不運な状況にいるリアルな20代って感じで。[/chat] [chat face=”efaf3496b611f43aeef017f6c41c7693.png” name=”びーくん” align=”left” border=”gray” bg=”none”]ただでさえ、早口でセリフが多い上に、日本人でも難しい細かい小ネタが数多くある中でも、海外アニメファンの方は楽しさを見つけているようです[/chat]
たしかにコレ、主人公の中の人の技量にかかってるよな。
声優さんあまり見ない名前だけど、よくやってると思った。
世界観や業界のノリが90年代っぽい。
痛い女の独り善がりな饒舌を面白がれるかどうか
昨日から、YouTubeで無料公開されているよ。
ニコ動でも無料で見られるけど、YouTubeの方が画質がいいし、ウォーターマークが無いのもイイ(ただし、Bパートの前に円盤の広告が1本だけ入る)
ほとんど、主人公しかしゃべってないな。スゴイ。
目ん玉の謎の影表現が気持ち悪くて
気になって話が頭に入ってこない
気持ち悪いってほどじゃないけどたしかに気になったわ
球体にああいう丸い影をつけるのは珍しくないけど、眼球に入れるアニメは初めて見たかも
杉山さんはようやっとる
>ポン・デ・ケージョの発音
日本語はポルトガル語やイタリア語と相性がいいんだよな
カタカナ発音でほとんどオッケーだから
大野のくだりとか、日本の地方ごとの人間性とかどう訳してんだろうか。
直訳して脚注を入れるか、MLBやアメリカの都市で代替するかね。
熊のエピソードを最初に持ってきたのは混乱させた気もするが割と良くアニメ化できてると思う。
海外の人も全部のネタ拾えてる訳じゃないだろうけど楽しんでくれてるみたい。
原作読んでたのにデミ・ムーアの映画と間違えて別な映画見てたの海外の反応で知ったよ。
これどこまでやるんだろうな
波の智慧教団殲滅戦までやるんだろうか?w
俺は原作で熊回が一番面白かった(コピーの使い所とか)ので、先にやってくれて嬉しかったもののこの後何を楽しみにしたものやら…
マンガ原作読んで1話見たけど
原作なぞりすぎて冗長に感じてクドかった
主人公の声質は合ってるけど演技ちょっとどうかと思った
上手い下手というよりも声優と俳優の違いのようなズレを感じた
>オレは完全に神之塔かリゼロがオレの今期ベストアニメ/今年のベストアニメになるだろうと思ってたけど
神の塔はないだろ
外人はハンターハンター観た事ないのか
「無限の住人」の次にこんなマンガを描いている沙村広明には驚くが、ガンダムを作る傍らでこんな妙な作品の企画を通してしまうサンライズも、一体どうしちゃったんだろうか?
何か悪いモンでも食ったか?