こんにちは!アニはん管理人の田中アーロン(@anihanjp)です。
今回は、アニメ『波よ聞いてくれ』3話 海外の反応をご紹介します。
ほかのアニメ『波よ聞いてくれ』の記事一覧はこちら[jin_icon_arrowdouble color=”#31454D”]
これまでのアニメ『波よ聞いてくれ』
ミナレは、生放送のラジオ番組でマシンガントークを炸裂させて、その場を収めたのだった。ラジオを聞いた視聴者からの評判も好評だった。
しかし、ミナレも素人。構成作家の久連木克三からは厳しい評価が告げられた…それでも麻藤は26分間一度も噛まない、ミナレの底力を評価していた。
アニメ『波よ聞いてくれ』3話 海外の反応

むしろオレは嬉しいね。だってこれでついにMALの評価を無視しろっていう人に同意できるから。
オレはいまだに次どのアニメを見るか考えるときMALをチェックするけど、彼らにオレの人生やその他のことのルールを決めさせやしないよ。
今は低評価のアニメを嫌いになるんじゃないかって心配するのをやめることができるって気分だよ。
ああ…オレも酔っぱらってるとき自分がマトリックスのキアヌ・リーブスじゃないって悲しいだろうな。
たぶんオレだけだろうけど、今回でミナレは会話をしやすい人間だってことを見せたと思う。彼女はいろんなまったく違った人たちをやり取りしてたけど、全然気まずい感じにならない。それって彼女が他人に共感できるとかそういうんじゃなくて、ただ単に彼女がそうだってだけ、カリスマよりももっと、会話を続けるための大胆さとかエネルギーとかそういうので、たとえそれが彼女側の会話じゃなくてもね…もしこれが彼女がスカウトされた理由の一つだとしてもオレは驚かないよ、コメディアンに似てるからって理由の他にね。
オレは彼女がオレの今期ベストガールになったとしても驚かないよ。
たぶんこのアニメは今期一番見逃されてる珠玉の作品だと思う。大人のキャストでリアルな大人の問題を扱ってるのは珍しいよ。すべてのキャラクターがリアルに感じるし、ミナレの主人公として”サラッサラの関係でいたいのよ、スープ状の。”っての大好きだよ。友達としてってバッサリ振られたかわいそうな男。
助けてあげてるのに自分の家でスープレックスされるとはwww
ジャッジされずに自分の思ってることを言うために酔っ払ったふりをするってw ミナレはよくやったよ、いい友情が芽生えたみたいだな。
ああ、あっという間に終わっちゃったよ!半分の長さしかなかったみたいに感じる。いつも通りすごく面白かった、次回が待ちきれないよ。それと、EDソング、なるはやでApple Musicに。
正直、このアニメ見れば見るほどハマってきたよ。シンプルでリアルなプロットに本当に人を引きつけるものがあるよ。プロデューサーとアニメーターたち頑張れ!オレはこのアニメがイエスタデイをうたってより良くなってほしい、そしてそれはこの時点でかなり可能だと思うね!
それと、このアニメがオレが住んでるとこの時間帯では朝の3時に放送されてるってことも、実際にミナレがパーソナリティーのラジオ番組をつけてるような気分になるんだ。
引用:reddit
[chat face=”41122b6ce74c5268094cb321a13e1d67.png” name=”えーちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none”]若い人がラジオのような古いテクノロジーを通して意見を話すっていうのは面白い視点だと思います。そういうことを考えながらストーリーについて考えると、きっとこのストーリーには表面的なこと以上のものがあるんじゃないかな、と。そう考えると、このアニメはコメディよりも社会的解釈のような感じがしてきます。[/chat]
外人の言う、いわゆる大人のアニメは基本的に甘い物ばっかり食べてる奴がしょっぱいモノを食べたいと思う程度の分類だし8月には誰もこのアニメを憶えてはいないだろう
この原作マンガは最近のマンガの中で、1番笑わせてもらったわ
ああ、そういう内容だったのか。
白目にある影が気になって、話が理解できんかったわ。
日本人でもわからんネタあるからな
コンテンツが多様化しただけで、別にラジオが古いものだとは思わないけどな
実際、水溜りボンドも四千頭身もみちょぱもにこるんもみんな「ラジオがやりたい!」って言って始めてるし
ケルナーは高く売れる良い葡萄なんだけど、手間の割に取れる量少なくて費用対効果はシャルドネとそんなかわらんのですよ。
毎週面白いわ
原作は名前だけ知ってる
アニメは声優の力も凄いと思うわ
久々にラジオ聴きたくなった。
一話だけ見たけど独特すぎてついていけなかった。
むしろ二話から見た方がいい。一話は普通のアニメを見ている人を引き込むために無理をしてるけど(原作と違う?)空回りしてる感がある。
二話以降はアニメというよりドラマとして楽しめるよ。
点数が低いのの一部は会話の内容が日本過ぎて理解が追い付かないからだと思う
そういうもんだとスルー出来る人は良いが出来ない人は引っ掛かるだろうからなぁ
あとは単純に好き嫌いがはっきり分かれる作品だと思う
確かにデスノートやFateの時も会話劇は不評だったな
理由は字幕で追っているから日本語の台詞が多すぎると
翻訳しても長すぎてつまらないし、ハリウッド映画でも
字幕が大量にあったら映像に集中できないのと一緒
一部アニメ向けに分かりやすくしている点を除けば
原作の一コマ一コマをセリフも含めて端折ることなく忠実に再現している。
それだけにお気に入りのネタだった『サラッサラの関係』のところを
変に胸に注意がいく動作に変えてきたのが疑問。
これ字幕で追ってる方はなかなか大変だと思う
赤門ってなんやねんってググったわ
会話の流れでなんとなく意味はわかってたけど伝統的な隠語かなってって思ってたたら
ローカルの店名とか
まちがってもTBS系列で実写ドラマ化とか映画化とかするなよ
キャラが知らない店名とか芸能人の名前を出すのは
ある意味、リアリティを感じて好き